マツダ・ロードスターが一部改良! 新たな車体色を設定し白内装のグレードも追加
大人の雰囲気満点のオシャレインテリア! マツダは、オープン2シータースポーツモデル「ロードスター」ならびに「ロードスターRF」を一部改良し、12月10日より発売した。今回の改良では、現行モデルのコンセプトである「人生を...
ボディカラーに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
大人の雰囲気満点のオシャレインテリア! マツダは、オープン2シータースポーツモデル「ロードスター」ならびに「ロードスターRF」を一部改良し、12月10日より発売した。今回の改良では、現行モデルのコンセプトである「人生を...
どれも個性的かつ魅力的で1色だけは選べない!? FCAジャパンは、高い悪路走破性をもつSUVを多数取り揃えるJeepブランドが2021年に80周年を迎えるにあたり、記念キャンペーンを実施する。内容は80周年記念特別限定...
車両価格からすると誤差の範囲でも高額なカラーも存在! 新車を買おうというときに迷うのがボディカラー。カタログのイメージカラーは似合って見えるし、かといってリセールバリューを考えると無難な色も捨てがたい。はたまた気に入っ…
スポーツモデルのボディカラーはモータースポーツに由来 スポーツカー、スポーツモデルのボディカラー、イメージカラーに赤や黄色など、派手な色が採用されているのはなぜだろうか。一般的に、乗用車のデザイン、開発時に用いられるボ…
やはり紫外線は人の肌同様に塗装にも悪影響がある ボディカラーというのは、クルマやそのオーナーの個性を表現する重要なポイントだ。もちろん自由に好みで選べばいいのだが、美しさを長持ちさせるには、色によって特性というか気をつ…
ファッション性の高さや他とは違う個性的なカラーリングが魅力! 人気車、あるいは街にあふれているようなクルマを購入候補としている場合、できれば人とは違う個性を主張したい……と思うことがあるはずだ。 たとえば、トヨタ・ク...
スポーティさをより際立たせたカラーを追加設定 日産自動車は、同社を代表するスポーツセダン「スカイライン」を一部仕様変更した。今回の変更は内外装の色にまつわる改良となっている。 現行モデルのスカイラインは、高速道路にお.…
それぞれ新色を追加したことで各車の個性をさらに際立たせた スズキは、スーパーハイト軽「スペーシア」シリーズの一部仕様変更を実施。安全装備を充実させ、8月20日より発売した。メーカー希望小売価格(税込み)は、スペーシア:...
色によってクルマの印象は大きく変わる 女性の毎日は、常に「色の選択」で忙しい毎日と言えるかもしれません。洋服の色、口紅の色、バッグや靴の色。家を出るまでに、女性は知らず知らずのうちにたくさんの色を選んでいるんですよね。…
アメリカの人は意外にも地味な色を選ぶ傾向にある アメリカ人にとって、黄色いクルマには、スクールバスのイメージがある。日本では馴染みがない、大型のスクールバスは昔もいまも、イエローカラーが定番だ。そのため、自動車業界には…
個性的なカラーがモデルの魅力を最大限に引き出すことも かつて、ボクが初めての愛車を選んだきっかけが、ボディカラーだった。夜の都会の交差点を、颯爽と駆け抜ける深い紺のボディカラーをまとったクーペにぞっこん。そのクルマの名…
特別感のあるマットカラーだがお手入れもプレミアム アフターマーケットでの一時的な流行かと思いきや各自動車メーカーが純正でも採用し、塗装ジャンルのひとつとして確立した感のあるマットカラー。実用車というより、プレミアムモデ…
SUVユーザーのニーズに応えた装備を標準化し魅力アップ! ホンダは2020年6月19日(金)にSUV「CR-V」の日本市場向けモデルを一部改良し、発売する。メーカー希望小売価格(税込み)は336万1600円〜455万8...
塗料の種類は高級車も大衆車も同じ 高級車のひとつの条件として、ボディの表面がツルツル・テカテカで、深みのある色を長期間にわたってキープするというのがある。果たして、高級車の塗装と大衆車の塗装は何が違うのか? 真っ先に.…
数が増えているだけでなく色の深みを出すために進化している 最近は塗装の色数が増えているだけでなく、深みを出したりと大きな進化を遂げているのはご存じのとおり。その代表格がマツダのソウルレッドで、実際に目にすると確かになん…