「ホンダ」を本気にさせた「フレンチホットハッチ・ルノー」 (2/2ページ)

ターボ&DCTの搭載は、日本市場へのハイスピード対応か!?

 では、走りはどのような違いがあるのか? 0.9Lターボのゼンは一般道で普通に使う分にはまったく問題ないパフォーマンスだが、高速での追い越しやワインディングなどではちょっと足りないと思うかもしれない。ただ、MTを駆使してパワーバンドを上手に使った走りを心がければ、スペック以上に活発に走れる。そういう意味では、クルマ任せではなくドライバーの操作でカバーしてエンジンのパフォーマンスを生かすという点で、マツダ・ロードスターに通ずる部分もある。

_DSC3439

 それに対してRSはゼンの倍以上のスペックに加え、2ペダルのためイージードライブ。RSドライブがノーマルモードだと「RSも甘口になったな」というくらい穏やかな性格だ。普通に乗っているとゼンよりもスポーツ度は少なく感じるかも!? ただ、これは仮の姿でスポーツ/レースモードにすると、現在では数少ない〝本気〞のターボに変貌する。ただ、かつてのホットハッチのようなジャジャ馬という感じではなく調教されたサラブレッドという感じだ。_DSC3430

 この2台のフットワークは別物といっていい。ゼンはサイズを感じさせないフラットな乗り心地と直進安定性に、ベーシックグレードを感じさせない。ライバル車に比べれば、ロール量は大きいが、ロールを上手に制御しているので、コーナリングの安心感は非常に高い。サスペンションは何の変哲もないストラット/トーションビームでもここまでできるのか、と。このあたりも新型ロードスターに通じる部分かもしれない。_DSC3257

 それに対してRSはシャープでダイレクトなハンドリングだ。FFなのにここまでアンダー知らずで、針の穴を通すようなコントロール性の高さに、EK9型のシビック・タイプRが正常進化したらこういうクルマになったのかな、と。もちろん、サーキット走行まで許容するシャシーカップは、フランス車をイメージして乗ると、予想以上にハードな乗り味である。ただ、すごいなと思うのは快適性をもたせていること。これはハイスピードでもドライブミスをさせない懐の深さの副産物だと思っている。

 スポーツモデルにしてはセンター付近がいい意味でダルさをもたせたステアフィールにも同じ印象だが、ターボエンジンや2ペダルMTも含め、RSは軟弱になったのではなく、サーキットのようなハイスピードステージに照準を合わせた結果と考える。見せ掛けだけのクイックさやスポーツ性ではなく、本質を突いた仕様と感じた。_DSC3413

 かつては「日本車のスポーツハッチに比べて、輸入車のスポーツハッチは軟弱なモデルが多い」といわれたが、その考えは改めたほうがいい。今は輸入車でも積極的にサーキット走行を楽しめる時代だ。そんな素性をルノースポールは備えている。

〈スペック〉

車名ルーテシアルーテシア
グレードゼン0.9Lルノー・スポール シャシーカップ
全長×全幅×全高 (mm)4095×1750×14454105×1750×1435
ホイールベース (mm)26002600
車両重量 (kg)11301280
パワーユニットタイプ直列3気筒DOHCターボ直列4気筒DOHCターボ
排気量 (cc)8971618
最高出力 (ps/rpm)90/5250200/6000
最大トルク (Nm/rpm)13.8/250024.5/1750
駆動方式FFFF
トランスミッション5速MT6速DCT
JC08モード燃費 (km/L)
価格 (万円・税込)208317.8

 [関連記事]

2周年記念限定車のルノー・キャプチャー アニヴェルセル発売

土屋圭市が選ぶ「コンパクトFF4台の真打ち」はドレだ?

[動画]メガーヌR.S.トロフィーRが筑波FF最速タイムを塗り替える

  


新着情報