日本のメーカーは雪道走行を甘く見すぎ? 海外で開催されるクルマの「ウインタードライブレッスン」の驚くべき中身とは (1/2ページ)

冬のドライブは経験不足だと事故のキケンも!

 そろそろ雪の知らせも届き始めた。雪国のドライバーだけでなく、日本全国どこに居住していても降雪に対する備えは必要だ。その基本はタイヤ交換。あまり降雪の機会がない都心部のドライバーならオールシーズンタイヤの装着もありだが、降雪地帯に居住しているなら雪道専用のスタッドレスタイヤ装着は必須だろう。さらに山岳地や非舗装路の多い地域ではタイヤチェーンの携行が望ましい。

 こうした備えをしていても、実際に雪道を走り出すとあまりに滑りやすくて驚く。最近のクルマの多くはトラクションコントロールやESP(電子制御姿勢安定装置)などのおかげで低速で平坦な道路ならあまり雪道であることを意識しなくても走れてしまうが、落とし穴はそこにある。何気ない交差点の停止区間がミラーバーンと化していたり、乾燥舗装路のワインディングを気持ちよく走っていると、北側斜面に曲がり込んだ途端に路面が氷結していて滑ってしまったり。こうした状況の変化に敏感になっていなければ路面変化を見落とした途端にクラッシュ事故を引き起こす事態となりかねない。

 ではいざ氷結路面を認識し、そこに差しかかったときにどのようにクルマをコントロールするのか。ただ速度を落とすだけで事が済むほど雪道は単純ではない。速度を落とすにはブレーキやエンジンブレーキを多用してタイヤが制動Gを引き出せなければならないが、アイスバーン路面では路面とタイヤのミュー(摩擦係数)が0.1以下になってしまうこともあり、減速することすら難しいのだ。こうした事態に直面した時に慌てないように、雪道を多く走りさまざまな現象を経験して知っておくことは重要だが、その過程において事故を起こしてしまっては元も子もない。

 そこで推奨したいのがウインタードライブレッスンと言われる雪道の走行トレーニングイベントへの参加だ。国内ではあまり多く開催されていないので各自動車メーカーやタイヤメーカー、サプライヤーなどにも開催を積極的に働きかけているが、国内では場所の確保が難しくなかなか実現しない。海外に目を向けると、ウインタートレーニングが驚くほど充実しているのがわかる。


中谷明彦 NAKAYA AKIHIKO

レーシングドライバー/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

中谷明彦
愛車
マツダCX-5 AWD
趣味
海外巡り
好きな有名人
クリント・イーストウッド、ニキ・ラウダ

新着情報