日没何分前が妥当? 雨の日は点灯すべき? 手動ヘッドライトの正しい使い方とは (1/2ページ)

オートライトを義務化したヨーロッパで早めの点灯の効果が証明

 いよいよ来年、2020年4月以降の新型車からオートライトが義務化になる。とはいえ、義務化されるのは新型車だけで(継続生産車については2021年10月から)当面の間、オートライトのクルマと手動ヘッドライトのクルマが混走になる。そうした中で手動ヘッドライトのクルマは、どのタイミングでライトを点灯すればいいのか考えてみよう。

 そもそもヘッドライトには2つの役割があって、ひとつは暗くなったときに前方を照らして、安全な視界を得るため。もうひとつは、点灯することで自車の存在を他のクルマや歩行者にアピールして認識してもらうため(被視認性の向上)だ。

 オートライトの義務化の背景には、後者の被視認性の向上が交通事故を減らすのに有効で、日本よりも早く2011年からオートライトを義務化したヨーロッパで、その効果が証明されていることが大きい。実際、日本国内でも警察庁の調査で薄暮時間帯(日没時刻の前後1時間)の死亡事故が多く発生することがわかっている。とくに自動車と歩行者が衝突する事故が最多で、さらに65歳以上の高齢歩行者が死亡する事故が目立っているようだ。

 このデータをもとに、警察庁では「運転者の中には、周囲が見えづらくなっても前照灯を点灯せず、前方が見えなくなってはじめて点灯するケースが見られます。しかし、その段階では、他の車や歩行者が自分の車の存在を認識するのが遅れたり、気付かずに行動するなどして、交通事故につながるおそれがあります。そのため、薄暗くなる前から前照灯を意識的に使用する『前照灯の早め点灯』を行い、自分の車の存在を周囲に知らせるようにしましょう」と、ヘッドライトの早めの点灯を呼びかけている。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報