投稿日: 2020年3月16日 11:40 TEXT: 藤田竜太 PHOTO: WEB CARTOP 2車線以上ある高速道路で「車線の幅」が異なる理由とは (1/2ページ) Category 自動車コラムTags 3車線 車幅 車線 車線幅 追い越し車線 首都高 高速道路 基本は3.5mだが、交通量が多い道路では例外もある 高速道路を走っていて、なんとなく第1走行車線(一番左側)と第2車線、第3車線で車線幅(幅員)が違うのでは? と感じたことがある人はそうとう鋭敏な感覚の持ち主かも! NEXCO東日本によると、高速道路の車線の幅は、3.5mが基本とのこと。ただし、交通量が多い道路には例外もある。 具体的には片側3車線の道路の中央の車線(第2走行車線)や、片側2車線では右側の車線(追越車線)などは車線幅が3.75mなっている区間もあるという。 画像はこちら続きを読む NEXT PAGE なぜ車線の幅を変えているのか? 12> この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 【わずかな速度違反も許さない体制が敷かれた!】劇的な変化が起きている知っておくべきオービスの最新事情6つ 速度違反もチェックされている? 高速道路だけじゃない最新のNシステム事情 オービスでのブレーキや加速不十分での合流! 違反じゃないけどヤメテほしい高速道路の運転7選 「運転が下手」「自信がない」でも軽やコンパクトはイヤ……な人にオススメの運転しやすいクルマ5選 120km/h区間で「3車線横並び」も見かける! 90km/hリミッター付き大型トラックの高速3車線区間の「追い越し車線走行」は禁止すべき?
カテゴリー 自動車コラム120km/h区間で「3車線横並び」も見かける! 90km/hリミッター付き大型トラックの高速3車線区間の「追い越し車線走行」は禁止すべき? TEXT: 藤田竜太 2023年05月02日
NEW 2023年06月09日 TEXT: 石橋 寛左折かと思ったら急停車するタクシー! 信号が青になってからウインカーを出す右左折車! 一般道ではびこる周囲を危険に巻き込む「やめてくれ運転」4つカテゴリー 自動車コラム