【試乗】これがフィット? ModuloXの想像以上のスポーツハッチぶりが楽しすぎた (2/2ページ)

乗って実感! これはホンモノのコンパクトスポーツだ

 モデューロXの良さを体験するために、まずは都内から埼玉までLUXEに乗って、ノーマルの乗り味を体感。その後、モデューロXに乗り換えるという行程で試乗をスタートした。

 乗り換えてまず感じたことは、高速道路におけるフラットな乗り味だった。前後のタイヤ&ホイールのバタつきを一切感じることなく、車体がフラットに保たれるクルージングはかなり快適に仕上がっている印象で、基準車で振られていた身体の動きが収まっていると感じる。チューニングモデルにありがちなキビキビすぎる印象はなく、上質な乗り味を実現できているところは有難い。

 言い方は悪いが「これがフィット?」と呟いたくらいだ。ただ、路面が荒れた状況だとリヤ側がワンダリングを受けてヨロっとするシーンが若干見えた。ベースモデルでもその傾向はあったが、モデューロXはほかが良すぎる分、少しそこがクローズアップして見えてしまった。おそらくトーションビーム付け根などのブッシュなどが動いているのだろうが、ベースが持つクセが際立ってしまったのはもったいないようにも感じる。

 高速道路から一般道へ入り、速度レンジが低いところを走って行くと、ダンパーが引き締められたところが良くも悪くも感じられる。フラットな乗り味は相変わらずといった感覚だが、対して若干硬さが感じられる部分があることも事実だ。入力に対して収束は素早いために、ドライバーとしては気にならないレベル。これなら乗員も酔ったりせずに済むだろう。

 だが、試乗会に参加していた何人かはその硬さを指摘していた。スポーツモデルにしては十分すぎる乗り心地だと思うのだが……。すべてを満たすのであれば、可変ダンパーなどの投入しか方法はないだろうが、そうなればコストが跳ね上がる。フィットというクルマの価格と特性を考えれば、これでも十分に許容できるレベルだと個人的には感じるが、ファミリーカーとして考えれば許せない人もいるのだろう。

 さて、最後はメインイベントとなる群馬サイクルスポーツセンターにおける全開走行だ。試乗当日は雨と霧でコースが覆われているという悪条件だったが、果たしてどうか? ここでもまずはノーマルから走り始め、その後モデューロXに乗り換えるというプログラムである。まずはLUXEから走ると、気になるのは対角ロールがとにかく大きいことだった。路面のアンジュレーションが激しく、しかも速度レンジが高いために、ダンピングしきれずボディがゆらゆらとしがちなノーマルモデル。狙ったラインをトレースしずらく、ハイブリッドならではの一発のトルクが発生すると、一気にリヤが沈み込んでしまうことが操りにくくさせている。あくまで安定方向の動きではあるが、アプローチを間違えば谷底へとなりそうな危うい雰囲気が漂っていた。

 だが、モデューロXは走り出しから安心感がかなり高い! 無駄なボディの動きが排除され、微小操舵角からクルマ全体が応答して行くことで、低μ路であっても狙ったラインをトレースしやすいのだ。しかも、対角ロールが収められていることや、ダンピングの収束に優れていることから、頭が降られにくく、目線が安定しているために路面状況を把握しやすかったのだ。運転がこれほどしやすいとは! 思わず悪条件でもペースを上げてしまったが、どこでもニュートラルに駆け抜ける様は見事な仕上がり。一連の動きにクセがなく、リニアにコーナーを駆け抜けること、そして四輪の接地感が常に感じられるところが安心感に繋がった。はじめは雨の群サイなど走りたくもなかったが、このクルマなら喜んで走りたくなる。それほどに爽快な走りがモデューロXには備わっているのだ。

 現状の仕上がりはかなり好感触。ただし、ここまでシャシーや空力が良くなってくるとパワーがもう少し欲しくなってくるのも事実。筆者は現行フィットのハイブリッドでレースに参戦し、そこではパワーユニットの制御変更によって更なるハイブリッドの面白さを知った。同じユニットでも制御の仕方によっては一発のトルクは数段上がるのだ。

 あの乗り味とモデューロXが組み合わされたのなら……。次なるマイナーチェンジでは、ハイブリッドの改良にも着手して欲しい。そんなことを思わせるほど、現状のモデューロXの煮詰まり具合は最高だった。


新着情報