速さアピールでもカッコつけでもなかった! ボンネットの「穴」や「コブ」の役割とは (1/2ページ)

この記事をまとめると

■ボンネットの「穴」にはクーリングのためのものと空力デザインの2タイプが存在

■クーリングにはエアを取り込むインテークと熱せられたエアを排出するアウトレットがある

■後付けした補機類がボンネットに干渉しないように膨らみを持たせたパワーバルジもある

スポーツカーのボンネットの穴やコブには意味がある

 スポーツカーのボンネットには、何やらいろいろ穴(ダクト)が空いていたり、凸凹の形状になっているものがある。アレには一体どんな意味があるのか。

 ボンネットに空いている穴は、クーリングのためのダクトと、ダウンフォースや空気抵抗を減らすためのダクトの二種類に分けられる。

 そして、クーリングダクトもインテークとアウトレットの2タイプがあって、穴の向きが前向きなのはインテーク、後ろ向きなのはアウトレットと思えばいい。

 エアインテークの代表は、日産GT-Rのボンネットなどにもついている「NACAダクト」。

 NACAダクトとは、NASAの前身、アメリカ航空諮問委員会(NACA:National Advisory Committee for Aeronautics)が開発した、ボディの表面に突起物を設けずに空気を取り入れる、デルタ状(二等辺三角形)の低抵抗の空気取り入れ口のこと。

 ボンネットのNACAダクトは、ここから外気をボンネット内に採り入れ、大きな熱源になっているタービンに風を当て、冷却性を高める目的で設けられている。

 また、スバルのインプレッサなど上置きインタークーラーのクルマだと、インタークーラーに風を当てるために、大きなダクトがついている。

 一方のエアアウトレットは、フロントバンパーの開口部から入って、インタークーラーやラジエターを通った風を、できるだけ速やかにエンジンルームの外に排出し、水温や吸気温度を下げ、エンジンルーム内全体の熱も抑えられる。

 チューニングカーのエアロボンネットにはこのタイプが多く、日産のスカイラインGT-Rをベースにした、NISMOのコンプリートカー、R34GT-R Z-tuneのボンネットなどがその代表。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報