自称運転上手でもブレーキを見れば運転ベタが即わかり! 当てはまったら要改善のポイント3つ (1/2ページ)

この記事をまとめると

■運転が苦手な人にありがちなブレーキの操作方法を紹介

■踏みっぱなしや速度調整の頻繁なブレーキは同乗者を不快にしやすい

■ドライビングポジションが悪くてブレーキを正しく踏めない場合もある

運転の上手い下手はブレーキの使い方で大きく変わる

 そもそも減速というのは加速よりも難しい。というのも、乗用車で0-100km/hをすると7秒ぐらいの時間がかかるが、同じクルマで100km/hからフルブレーキで急停止するには3秒ぐらいしかかからないからだ。つまり、ブレーキは加速の2倍以上の仕事量があるので、その使い方にセンスと品格が問われるというわけ。
したがって、運転の上手い下手もブレーキの使い方で顕著になる。

停止時のショック

 一番わかりやすいのは、停止した瞬間! 信号や交差点などで、停止線に止まるとき、止まった瞬間にノーズがカックンと跳ね上がるのはヘタクソな証拠。

 クルマだけでなく、電車やバスに乗っていても、停止時にガクンとショックを受けると不快になるはず。ブレーキの使い方が上手な人は、停止する直前に右足の踏力をゆるめ、ブレーキペダルを少し戻すことで、停止時のショックを解消している。

 クリープ現象のあるAT車や下り坂での停止は、そのブレーキの抜き加減がシビアになるが、ここはセンスの見せ所。練習すれば誰でもショックレス、カックンなしの停止が出来るようになるので、よくよく鍛錬してほしい。

踏力に波のあるブレーキ

 通常の停止時は、ブレーキの踏みはじめから停止寸前まで踏力を一定にするのが基本。あるいは踏みはじめの踏力がやや強めで、そこから停止地点に向かって徐々に踏力を抜いていくようなコントロールが上手いブレーキ。それに対し、30mなら30mのブレーキ区間内で、ブレーキが強くなったり弱くなったりを繰り返す人がいる。これはかなりヘタクソな例。

 今どきポンピングブレーキなどあり得ないので、意識して停止地点まで踏力が一定で止まれるように練習して欲しい。計画性のあるブレーキを踏むことが要諦だ。また、ブレーキの踏みはじめが弱く、後半どんどん踏力を増していくブレーキもいただけないパターンだ。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報