自称運転上手でもブレーキを見れば運転ベタが即わかり! 当てはまったら要改善のポイント3つ (2/2ページ)

ショックとG変化の少ないブレーキの使い方を意識すべし

ブレーキを踏む頻度が多い

 渋滞や流れが悪い区間を走るとき、やたらとブレーキランプが点いたり消えたりする人がいる。後続車からすると非常にうっとうしい存在で、ヘタクソ認定されやすい。止まる必要がある場合は別として、流れのなかでの緩急は、できるだけアクセルコントロール(減速時にはエンジンブレーキ)で対応するのが上級者への道。

 山道の下り坂でも、ずうっとブレーキランプが点いている人(強弱はある)やちょこちょこブレーキランプが点いたり消えたりしている人を見かけるが、もっと上手にエンジンブレーキを使って欲しいところ(ATでもシフトダウンを使って)。

 街中でも、アクセルペダルより、ブレーキペダルに足がのっている時間の方が長いのでは? と思える人が多いが、緊急時は別として、ブレーキはもっとエレガントに使ってほしいもの。

 こうしたブレーキが苦手な人には特徴があって、第一に目線が近い。第二にドライビングポジションが悪い、というのが挙げられる。

 目線が近いから信号の変化やまわりのクルマの動きに気づくのが遅れ、ブレーキがギクシャクするので、つとめて遠くを見るようにした方がいい。近視の人なら、運転用に遠くが見やすいメガネを用意するのも効果的だし、シートリフターがついているクルマなら、座面をできるだけ低くすると、自然に目線が遠くなる。

 ドライビングポジションは、シートに深く腰掛け、身体をしっかりホールドし、手足が自由かつしなやかに動かせるようにするのが基本。ブレーキでギクシャクする人の大半は、座り方が浅く、ペダルまでの距離が遠くて、足の先っぽだけでペダルをちょこんと踏む傾向がある。まずはシートに深く腰掛け、フルブレーキを踏んだときでも、膝裏が軽く曲がっているところまでシートを前進させる。そして踵を床につけ、踵を支点にペダルコントロールをすること(急ブレーキ時はドカーンと踏みつけてOK)。左足をフットレストに置いておくと、ブレーキ時に身体を安定させやすくなるので、ブレーキコントロールがラクになるはず。

 ちょっと意識するだけでも、だいぶスムースなブレーキングができるようになるので、助手席の人に「なんか運転が上手くなったね」といわれるまで、ショックの少ない、Gの変化が少ないブレーキを目指して練習を重ねてみよう。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報