「あまり売れない色」が使われることも多数! クルマのカタログ表紙などのボディカラー「訴求色」ってどう決まる? (2/2ページ)

同じクルマでもキャラクターが異なればボディカラーも変える

グレードごと訴求色を用意することも

 プラットホームや基本デザインを共通とする車種でも、グレードなどが異なれば、それぞれに訴求色を用意する場合もある。たとえばホンダのステップワゴンがそれにあたる。

 現行ステップワゴンはAIRとSPADAのふたつのグレードが用意されている。シンプルでクリーンなAIRには2色の専用カラーが用意されていて、そのなかから色彩の明るいフィヨルドミスト・パールがAIRの訴求色として選ばれている。

 対するSPADAは、力強く品格があって精巧なイメージを重視している。このイメージに合わせてコチラも2色の専用カラーが用意されているのだが、どちらもあえて色彩の暗い色となっている。このなかからSPADAの訴求色としてトワイライトミストブラック・パールが選ばれている。

 このように、同じ車種や兄弟車であっても、それぞれのグレードやブランドのイメージによって異なるカラーを訴求色とすることがあるのだ。

新色をあえて訴求色にすることもある

 そのほか、マイナーチェンジなどで新色がラインアップに加わったときは、そのカラーを訴求色に採用する例などもある。たとえば去年マイナーチェンジを行ったフィットには、追加グレードとしてRSがラインアップに加わった。このRSの訴求色として選ばれたのが新色のスレートグレー・パールであった。スポーティなRSのイメージに合わせて、クールなイメージであり、新色として認知を広めたいカラーを選んだという狙いがあったものと思われる。

 このように、訴求色は車種やグレードごとのイメージやマーケティング上のターゲットによって決められる。「自分が好きな色を選ぶ」というのも重要だが、自分が理想とするライフスタイルのテーマカラーをイメージし、そのカラーに近い訴求色を採用しているモデルがあったら、そのクルマは自身の生活にピッタリの選択かもしれない。


西川昇吾 NISHIKAWA SHOGO

-

愛車
マツダ・ロードスター(NB8C後期型)/ボルボV40 T4
趣味
スポーツ走行、写真撮影、ネットラジオ鑑賞
好きな有名人
織田裕二、駒形友梨

新着情報