まさかのソッチが前かよ! 普通に走ってても「バックしている」ようにしか見えない「ルノー900」のデザインが衝撃的 (1/2ページ)

この記事をまとめると

ルノーはコンセプトモデルとして「プロジェクト900」というモデルを手掛けた

■どっちが前でどっちが後ろかわからない奇抜さがいまでも語り継がれている

■2台作られたが、デザインや駆動方式の問題から市販されることはなかった

どっちが前でどっちが後ろかわからない奇想天外マシン!

 以前、勤めていた自動車雑誌の編集部で上司が口癖にしていたのが「オマエなんてバック(後進)で抜いてやるよ!」という侮辱的なセリフ(笑)。もしも、ルノー900に路上で追い抜かれたりしたら、きっとこのセリフを思い出していたに違いありません。なにせ、ご覧のとおりステーションワゴンがバックで走っているかのような姿が前進という世にも奇妙なスタイリングだからです。

 第二次大戦後に、シャルル・ド・ゴール大統領によってルノーが国営化されてしまったことは、ご承知のとおりですが、すぐに「4CV」というRR(いうまでもなくエンジンを車体後部に搭載し、後輪を駆動する方式です)の大衆車が成功し、経営基盤は順調に回復していきました。ちなみに、1951年に日野がライセンス生産し、これまた国内でスマッシュヒットとなったことも、その一助となったのかと。

※写真は日野ルノー4CV

 その後もルノーはドーフィンや8といった小型RR車を発売、これまた大衆から大いに支持され、社内は一気にRR信奉者が増えていくことに。

 当然、大衆車ばかりを作っていたのでは利益も飛躍的向上とはいかないため、ルノーは高級路線にむけたクルマの開発に着手することに。

 プロジェクトの責任者に任命されたのは、それまでのRRシリーズで腕を奮ってきたエンジニア、イブ・ジョルジュ。彼はRR車の可能性をもっと拡大したいと考え、ドーフィンをベースにもっと乗員スペースを広げられないか、あるいはパッケージングの工夫でさらなるユーティリティを得られないものかと考えを巡らせたのです。

 で、1959年、首脳部に提案したのがこちらのプロジェクト900。アバンギャルド好きなフランス人にしても、最初は度肝を抜かれたに違いありません。なにしろ、ぱっと見、どちらが前だか後ろだかわからないスタイリングで、ワゴンの荷台風なところに運転席があるとわかっても、今度は極端に短いオーバーハングで、バスみたいに見えるわけですからね。


石橋 寛 ISHIBASHI HIROSHI

文筆業

愛車
三菱パジェロミニ/ビューエルXB12R/KTM 690SMC
趣味
DJ(DJ Bassy名義で活動中)/バイク(コースデビューしてコケまくり)
好きな有名人
マルチェロ・マストロヤンニ/ジャコ・パストリアス/岩城滉一

新着情報