話題の「超新型デリカミニ」をどこよりも早く展示したのはキャンプ場! オフロードや登坂の体験もできる「スターキャンプ2025 in 朝霧高原」で三菱車のスゴさを知った (2/2ページ)

カスタムの相談や体験会がこれからのカーライフを盛り上げる

◆ネイチャードライブ! わくわく試乗体験会

 毎年の恒例行事となっている「ネイチャードライブ! わくわく試乗体験会」が、今回のスターキャンプでも開催された。この試乗体験会は、ふもとっぱらキャンプ場内に用意された特設の林間オフロードコースを、自らステアリングを握って走行ができるというものだ。

 試乗車は、人気が高い4車種「デリカD:5」「トライトン」「アウトランダーPHEV」「デリカミニ(現行)」のなかから選ぶことができる。

 また、試乗体験の参加者は、事前にレクチャーを受けることができ、安全のために必要な運転の仕方や特設コースのポイントをしっかりと教えてもらえるので、三菱車らしい力強い走りを安心して実感できるようになっている。

 オフロードでの試乗体験は4駆性能を重視するドライバーにとって現実味をもったものであり、より実践的なクルマ選びができるという点がメリットだ。これらの三菱車への乗り換えを考えているなら、是が非でも抽選で試乗の資格を引き当てたかったことだろう。

◆4WD登坂キット同伴体験会

 ド派手な見た目の赤い大型トラックが目を引く「4WD登坂キット同伴体験会」では、最大傾斜45度の勾配がトラックの上で再現されており、登坂の同乗体験を通じて三菱車の走行性能と安全性能を体験できる。

 用意されているクルマは、主力車種であるデリカD:5と、復活を遂げた注目のトライトンだ。実際に登坂すると相当な高さまで登っていくので、遠目から見ただけでもかなりの迫力がある。

 ちなみに、登坂トラックの上モノ(荷台部分)はフルオーダーメイドで、この試乗体験のために専用で用意されたもの。ここまで大がかりな専用キットが特装されたトラックを用意するところに、三菱の大手自動車メーカーとしての強いこだわりと大きな自信を感じる。

◆デリカカスタム相談所

 こちらのブースでは、デリカD:5のカスタムにおける相談とデモカーの展示をおこなっていた。ここで注目すべきは、使用されているパーツは基本的にどれもアフターマーケット品で、気に入ればまったく同じ仕様のクルマが作れるという点だ。

 展示されているデリカD:5は、特別仕様車「BLACK Edition」がベースの「ACTIVE SEEKER」というデモカー。マットブラックとダークグリーンのラッピングと、三菱自動車の試験コースがある北海道・十勝の地形がモチーフとなったバイナルを採用。そのほか、装着された市販パーツは、KMC製18インチアルミホイール、4×4エンジニアリングサービス製カントリーサスペンションキット、GIWORKS製ルーフトップテントなど。

 三菱という大手自動車メーカーが、こうした社外パーツを用いたデモカーを製作・展示することで、ユーザーに対してカスタムの楽しさを知ってもらい、これまで以上にカスタムに対するハードルが下がるのではないだろうか。そして、クルマのカスタムなどを通じて「自分らしさの表現」を身近なものに感じられれば、これまでよりも三菱車ユーザーのカーライフはより楽しく充実したものとなるだろう。

 このように、三菱車のさまざまな魅力と可能性をいろいろなブースやコンテンツで再確認させてくれるのも、「スターキャンプ」が人気の秘訣だ。


この記事の画像ギャラリー

新着情報