スズキもダイハツも勝てない! 誰もN-BOXを超えられない理由とそこにあるホンダの苦悩
この記事をまとめると ◼︎軽自動車の販売総数では両社ともホンダに勝っているが車種別でN-BOXが一番売れている ◼︎先代が大ヒットしたおかげで、2代目はよりブラッシュアップされ人気が加速 ◼︎売れすぎてしまい、社内で共食...
タントに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
この記事をまとめると ◼︎軽自動車の販売総数では両社ともホンダに勝っているが車種別でN-BOXが一番売れている ◼︎先代が大ヒットしたおかげで、2代目はよりブラッシュアップされ人気が加速 ◼︎売れすぎてしまい、社内で共食...
機能の充実やボディカラーに新色を追加! ダイハツは、人気のトールワゴン「タント」ならびにミライースを一部改良。12月1日より発売した。 2019年7月に登場した、4代目となる現行タント。ダイハツの新世代クルマ作りのコ...
2020年は王者ダイハツを抜きスズキが首位を維持 2020年もあと数カ月となった。今年は春先からの新型コロナウイルス感染拡大もあり、「気がつけば年の瀬」というひとも多いはず。2020事業年度締めでの上半期末となる9月の...
当然ながらライバル車で気になる部分を解消している! いま、日本で一番売れているクルマ(2020年6月の新車販売台数)は、やはりホンダN-BOX(1万5557台)。そして乗用車を含む販売台数ベスト10に、N-BOXと同じ...
運転席ロングシートスライドなどの魅力的装備はそのまま! ダイハツ工業は、人気の軽自動車「タント」に、新グレードとなる「X“スペシャル”」を設定し発売した。メーカー希望小売価格(税込み)は、140万8000円(2WD)〜...
一部グレードだがNAにもプロパイロットが装備されている 日本でもっとも売れているクルマは、今や軽自動車。それもスーパーハイト系が圧倒している。2020年2月の新車販売台数のデータでは、1位ホンダN-BOX、3位ダイハツ...
スーパーハイト軽ダイハツ・タントは走りもイケる! 姉妹誌CARトップが長年続ける、茨城県・筑波サーキットでの試乗インプレッション。今回も高級スポーツカーから軽自動車まで、幅広い車種が用意された。 路面はあいにくのウエ...
車両の魅力はライバルに引けを取らないのに…… 世の中には「内容を考えると、なんでこんなに売れているんだろう?」と感じるクルマがあるのと対照的に、「内容はいいのになんで売れていないんだろう」というクルマもある。そんな日本...
乗り降りのしやすさや荷物の積みやすさが魅力! ダイハツ・タントやホンダN-VAN、トヨタ・ポルテなどに採用されている、特徴的なリヤドア構造が、助手席側Bピラーレスのスライドドアだ。 歩道側のリヤドアの開口部を広くして、...
クルマの仕組みがわかる「エンジン組み立てチャレンジ」も開催 2020年1月10日(金)〜12日(日)まで開催されているカスタムカーイベントの東京オートサロン。ダイハツブースでは「遊びゴコロをみんなのものに。」をテーマに...
話題のスープラもデモカーが登場! 愛車の魅力をさらに高めてくれるチューニングアイテムをリリースするブリッツ。2020年1月10日(金)〜12日(日)までの3日間、千葉県・・幕張メッセで開催される東京オートサロン2020...
本物のエンジンが組み立てられるコンテンツも用意! ダイハツは、2020年1月10日(金)〜12日(日)の3日間、千葉県・幕張メッセで開催される東京オートサロン2020に出展すると発表した。新たな軽クロスオーバーのコンセ...
人気のオプションをグレード別で標準化してお買い得に ダイハツ工業は、人気の軽自動車「タント」に新グレードとなる「セレクション」シリーズを追加し、12月23日より発売した。 今回の改良では、タントXならびにXターボ、カ...
3年ぶりに国産車がイヤーカーを受賞! 2019年12月6日、2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考会が行われ、トヨタRAV4がその栄誉に輝いた。 日本カー・オブ・ザ・イヤーは、前年の11月1日から当年...
昔から大は小を兼ねると言うが……当てはまらないケースも 今、日本でもっとも売れているクルマはホンダN-BOX。つまり、軽自動車のスーパーハイト軽である。限られた全長、全幅のなかに、まさに魔法と言っていいパッケージングに...