日本で販売台数の見込めない新型シボレー・コルベットが「右ハンドル」を設定したワケ
アメ車の日本での販売台数は欧州車の20分の1以下 今年1月に開催された東京オートサロン2020で日本初披露となった新型シボレー・コルベット。東京モーターショーでも展示されなかったのにオートサロンでデビューという点も話題...
右ハンドルに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
アメ車の日本での販売台数は欧州車の20分の1以下 今年1月に開催された東京オートサロン2020で日本初披露となった新型シボレー・コルベット。東京モーターショーでも展示されなかったのにオートサロンでデビューという点も話題...
日本法人が増えてきたころから右ハンドル仕様が充実してきた 1980年代までは輸入車といえば左ハンドルが当然という時代だった。欧州車においてはイギリス仕様が右ハンドルのため、限定的に右ハンドル仕様も日本に上陸していたが、...
“壊れにくい”という部分でも評価 モスクワで街を走るクルマを見ていて気がついたことは、レクサスブランド車がやたらと走っていることである。とくにNXについては東京都内よりも見かける頻度は多いのではないかと感じるほどよく走...
価格は左ハンドル車と同じく1971万円 メルセデス・ベンツの本格オフローダー「Gクラス」の、571馬力/77.5kg-mを発する5.5リッターV8直噴ツインターボエンジン搭載モデル「メルセデスAMG G 63」。2001...
世界は右側通行が主流かと思いきや3割も左側通行がある 日本のモータリゼーションが活発になったのは1950年代からですが、戦後まもなく左側通行が道路交通法によって規定されています。ほとんど自家用車などなかった時代、当時は...
コストの問題などではなく明確な規定がある! 右ハンドルの日本仕様の輸入車に乗ったとき、ウインカーをつけようとして、ワイパーを動かしてしまったことって、ありませんか? 我々のような自動車雑誌作りに携わっている者でも、とき…