「走り」だけがクルマの価値じゃない! レーシングドライバーが重視する5つの「後席」の条件とは
レース期間中にくつろげるプライベートスペースが後席だった よく「レーサーなのに後席乗るの?」と聞かれるが、レーシングドライバーという職業であってもクルマの後席には昔からこだわりを持っている。2ドアのスポーツカーならいざ.…
CX-5に関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
レース期間中にくつろげるプライベートスペースが後席だった よく「レーサーなのに後席乗るの?」と聞かれるが、レーシングドライバーという職業であってもクルマの後席には昔からこだわりを持っている。2ドアのスポーツカーならいざ.…
CX-8は上質感をアップさせ最上級モデルであることを感じさせる マツダは、同社を代表する人気クロスオーバーSUV「CX-5」ならびに「CX-8」を商品改良し、12月3日より発売する。メーカー希望小売価格(税込み)は、C...
モータースポーツで有利になるよう配慮された市販モデルも! ここ10年ほどで、ダウンサイジングターボの普及により輸入車を中心にターボ車が激増している。ダウンサイジングターボは、ターボの追加によって絶対的なパワーなどを手に...
マツダの最新技術が存分に投入されたMクラスSUV マツダのミドルクラスSUVであるCX-5。いま世界的に人気となり、ブームともいえるSUVだが、その多くは悪路走破性と街乗りにも映えるスタリッシュなデザイン、そして舗装路...
マツダを支えたユーザーへの感謝の思いが込められている マツダは創立100周年を記念して特別装備を取り入れた「100周年特別記念車」とオリジナルグッズ「マツダコレクション」を発表した。 マツダは2020年1月30日に1...
さらに快適性なども高めつつお買い得な価格設定に マツダは、MAZDA2、CX-5、CX-8の3モデルに特別仕様車「SMART EDITION」を設定。5月28日より発売を開始した。 3車種は洗練されたデザインと運転し...
CX-5には個性を主張するふたつの特別仕様車を用意 マツダが2019年に一部改良を施したクロスオーバーSUV「CX-5」ならびに「CX-8」。トピックのひとつである、AWD車に搭載された「オフロード・トラクション・アシ...
魂動デザインの上品さとSUVらしいタフさを両立! 2020年2月14日(金)から16日(日)までインテックス大阪で開催されている大阪オートメッセ2020」。マツダブースでは「気軽にSUVでアクティブなカーライフを楽しめ...
制御変更で走破性を高めるオフロード・トラクション・アシスト 日本では「AWD=スバル」というイメージが強いが、じつは乗用フルタイム4WD採用はマツダが日本初(1985年のファミリア)である。以降、さまざまなAWDシステ...
個性的なSUVやモータースポーツ仕立てのMAZDA3が登場! マツダは、2020年1月10日(金)〜12日(日)までの3日間、千葉県・幕張メッセで開催される東京オートサロン2020に出展すると発表した。SUVシリーズの...
一部改良とともに、タフさと上品さというふたつの個性を追加 マツダはクロスオーバーSUVのCX-5を一部改良し、2020年1月17日(金)に発売する。今回の一部改良ではAWDの悪路走破性を強化するとともに、アクティブなラ...
CX-3とCX-5の間に位置する絶妙なサイズ 今年3月のジュネーブモーターショーで世界初公開されて話題をさらった、マツダの新たなるコンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」。その日本仕様が9月20日、ついに正式発表さ...
マツダのディーゼルエンジンは他社を凌ぐ高効率化を果たしている マツダがディーゼルエンジン開発と販売に力を注ぐのは、2012年に発売されたCX‐5からの新世代商品群の動力源として、電動化よりエンジンに絞ることを選択したと...
パトカーには国費購入と県費購入のものの2種類が存在する 白黒パンダカラーといえばAE86トレノ……と思い浮かべる「頭文字D」ファンもいるかもしれないが、やはり多くのドライバーにとって白黒2トーンといえばパトロールカー(...
CX-8の新クリーンディーゼルエンジンを搭載した マツダは、クロスオーバーSUV「CX-5」を商品改良モデルを2018年2月8日(木)より予約開始し、3月8日(木)に発売する。今回の商品改良では、マツダの国内向けSUV...