女性に多い「激近ハンドルポジション」に潜む危険とは (2/2ページ)

肩こりや腰痛の原因にもなりかねない!

 そのほか前のめり気味になることで目線が近くなり、身体がホールドされていないので力みやすく、首や肩が凝ったり腰が痛くなったり、疲労度が増すというデメリットも。基本的に、1時間や2時間のドライブで、首や肩に疲労を感じたり凝ったりするようなら、ドライビングポジションに問題があると考えて間違いないだろう。

「激近ハンドルポジション」になってしまう人は、職場や自宅で座るときも椅子に浅く腰掛けて、前かがみの姿勢になる習慣がある場合が多い。それが身体に沁みついて、クルマを運転するときもそうした姿勢を好むのかもしれないが、ドライビングポジションは人とクルマのインターフェイスの要の部分。個人の好き嫌いを優先していい部分ではない。

 クルマの運転席はほとんどの車種に、前後方向位置の調整、背もたれの角度の調整、そして座面の高さを変えるシートリフターなどの調整機能が付いている。これらの調整機能を使いこなしていない、使いかがわからない、あるいは調整するのが面倒だと思って変な姿勢で運転している人も少なくないのではなかろうか。

 とくに背の低い女性は、座面の高さを適切にしないと「激近ハンドルポジション」になりやすいので気を付けてほしい。上記のシート調整に加え、ステアリングのチルト機能(上下の調整)、テレスコピック(前後の調整)などの機能をフルに使って、まずは基本のポジションをしっかり確立すること。

 ベストポジションがよくわからない、シートやステアリングの調整機能の使い方がわからないという人は、近所のディーラーなどに出かけ、一度レクチャーを受けることをおすすめする。繰り返しになるが、ドライビングポジションは、正確な運転と安全に直結している大事な要素。

 好き嫌い云々ではなく、まずはきちっとした『型』をマスターすることが肝要だ。「型を持つ人が、型を破るのが型破り。型がないのに破れば型無し」という格言があるとおり、「激近ハンドルポジションかも」という自覚がある人は、初心に戻って、『型』作りから見直してみよう。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報