激安価格に飛びついたはいいが……格安スーパーカー購入後に待ち受ける悲劇

スーパーカーには「ポンコツ」の法則がある

 安物買いの銭失いと言う。とくにスーパーカーの場合は怖い。なにしろスーパーカーだけに、修理費は莫大だろうから……。ただ近年は、こういう例はあまり聞かなくなっている。その背景には、中古スーパーカーの全体的な相場上昇がある。つまり下取りがかなり期待できる“物件”になったので、放置してポンコツにする人が減ったのだ。

 スーパーカーの相場がドン底まで落ちたのは、スーパーカーブームの数年後、第2次オイルショック時代の80年代前半だ。当時はたとえばフェラーリのディノ246GTが350万円くらいで売られており、それでも買い手がつかなかった。誰もがババ抜きのババを掴む恐怖に震えていた。

 が、そのディノ246GT、現在の相場は約3000万円。そんな価値あるものを放置してポンコツにする人はいまい。仮にポンコツ状態でも、カネをかけて修理して売りに出した方がいいし、それでも十分利ザヤを取れる。

 全体的な景気がいいことも、ポンコツスーパーカーの減少に大いに貢献している。景気が悪いと、切羽詰まった自営業者が「とにかくすぐカネにしたい」と、手持ちのポンコツを二束三文で換金するケースがけっこうあったが、今は激減している。

 しかしそれでも、ポンコツスーパーカーがゼロというわけでもなかろう。では、ポンコツを買うとどうなるのか? じつはスーパーカーには「ポンコツの法則」がある。つまり、「ポンコツで安かった分、キッチリ修理代でかかるので、結果的に出費額は同じになる」というものだ。

 かなり以前の話だが、当時800万円が相場だったフェラーリ348tbを、400万円で買った人がいた。もちろんポンコツゆえの価格だが、その人は大のクルマ好きだったので、あまりのポンコツ状態に情が湧き、「オレがなんとかしてやらなくちゃ」と思ったのだ。捨て犬みたいなものですね。

 その後数年間コツコツ修理を続け、クルマは好調になった。しかしトータルの修理代は400万円になっていたそうな。普通に考えたら、最初から状態のいい800万円の個体を買った方が有利だが、マニアには「修理するヨロコビ」というのもあるので、これはこれで大いなる美談である。

 一方スーパーカーには、シロートが決して手を出してはいけないモデルというのもある。その代表が、エレガントな4座フェラーリ「456GT」だ。

 456GTは非常に人気が薄く、400万円前後で売られている。といっても市場に出してもあまり動かないので、主に個人間売買だ。456GTは見た目も地味で、フェラーリっぽい派手さは薄い。4座で実用的に見えるし、値段も安い。「ちょっと買ってみようか」と思う人が結構いる。

 これが悲劇を生むのである。

 456GTは、設計・生産段階からさまざまな欠陥を持ったクルマで、私に言わせれば「最初から壊れている」。つまり、どれだけカネをかけても完全な修理は不可能! つい出来心で買った人は、次に買ってくれる犠牲者を待つしかない。まさにババ抜きだ。ちなみに、ここまでダメなスーパーカーは、私の知る限り456GTだけだ。


清水草一(永福ランプ) SHIMIZU SOUICHI

-

愛車
フェラーリ328 GTS/ランボルギーニ ・カウンタック アニバーサリー/BMW 320d(先代)/ダイハツ・ハイゼットトラックジャンボ(90年製)
趣味
原稿を書くこと
好きな有名人
斉藤由貴、菊池桃子

新着情報