投稿日: 2020年5月3日 18:00 TEXT: 小鮒康一 PHOTO: WEB CARTOP 注目のGRヤリス登場で耳にする「ホモロゲーションモデル」って何? (1/2ページ) Category 自動車コラムTags GRヤリス ホモロゲ ホモロゲーションモデル レース 画像はこちら WRC参戦車両はベース車からかけ離れた改造はできない 世界ラリー選手権(WRC)で勝つために生まれたGRヤリス。これはいわゆる「ホモロゲーションモデル」と呼ばれるものなのだが、そもそもホモロゲーションモデルとはどういったものなのだろうか? 市販車をベースにした車両で争われるWRCだが、当然ながらレギュレーションによってさまざまな決まり事が設定されている。なかでもチューニングの範囲は厳密に決められており、ベース車からあまりにかけ離れた改造をすることができないのである。 「ホモロゲーションモデル」とは何か画像はこちら そのため、最初からある程度のスペックを持ったモデルを市販車として販売し、それをベースに競技車両を作ろうというのがホモロゲーションモデルというわけだ。そのため、GRヤリスのように専用のボディやエンジン、駆動システムなどを最初から搭載したスペシャルモデルが存在するわけなのだ。 NEXT PAGE あの有名な車種も登場時はホモロゲモデルだった! ベース車を2万5000台以上生産していることが条件! なお、WRCでの活躍が今でも鮮明に思い出される三菱ランサーエボリューションや、スバル・インプレッサSTIも元々はWRCに出場す... 12> この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 これでホントに公道走る気? レーシングドライバーでも躊躇するスパルタンすぎるクルマ3選 【オートサロン3日間で1000台以上の予約!】高額なGRヤリスがここまで売れるワケ 何の商品? モータースポーツマシンに貼られた超有名なロゴ5つの正体とは 市販車のレプリカカラーも多数出現! WRCで活躍したニッポンの平成名車5選 【PR】【2025年最新】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 孤高の王者「ランクル300」にライバル出現か!? 日産パトロールNISMOとランクルGR SPORTを徹底比較してみた 小鮒康一 KOBUNA KOICHI- 愛車日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)趣味長距離ドライブ好きな有名人ザ・リーサルウェポンズ 小鮒康一 の記事一覧 他の「ヤリス」の記事はこちら「ヤリス」の中古車情報はこちら
カテゴリー 自動車コラム知らない人が見ればクラシックカー! 実際は2000年に誕生! 初代クラウンをオマージュした観音開きの高級車「トヨタ・オリジン」を知ってるか? TEXT: 青山尚暉 2025年08月15日
NEW 2025年08月26日 TEXT: すぎもと たかよしいままでのスバルとは違ってデザインを前面に出した! 新型フォレスターの「ひと目で新型とわかる」の秘密をデザイナーに聞いたカテゴリー インタビュー 自動車コラム
NEW 2025年08月26日 TEXT: WEB CARTOPレーシングギヤの持ち運びに使うだけじゃもったいない! クルマ好きなら二度見確実な「BRIDEマルチバッグ」が3WAY仕様で新登場カテゴリー カー用品・グッズ情報 アイテム