軽自動車にも付いているのになぜ? 高額車でもパドルシフト不採用の現行車が存在するワケ (1/2ページ)

スポーティな走りだけでなく街乗りにも寄与

 パドルシフト。それはステアリング奥の左右に装備される、ダウンシフト、アップシフトを操作するスイッチである。F1マシンに採用され、スポーツカーの採用例が多いことから、スポーティに走るための機能……と思いがちだが、じつはそうでもない。

 とくにパドルシフトの「-」スイッチを引くことで、”ステアリングから手を放さずに”行える自動シフトダウンによる減速操作は、下手にブレーキを踏むよりずっとスムースかつ自然な減速、スピードコントロールが可能となる。後席に小さな子供やペットが乗っているときなど、その効果は絶大。たとえば、首都高速道路などを流している際、前車との距離が詰まった時、パドル操作でスムースに減速し、距離を保つことができるというわけだ。

 もちろん、山道走行などでシフトダウンし、より強い駆動力を発揮したい時にも有効なのはもちろんだが、日常的にもスムースな運転に直結する機能といっていい。

 また、自動車メーカーの開発者も語るように、機械的にブレーキを作動させずに減速=ブレーキングが行えるため、ブレーキパッド、ブレーキローター、さらにはタイヤの摩耗まで抑制する効果があるのだから、経済的な走行、維持が可能になる機能でもあるのだ。実際、ボクのクルマにはパドルシフトが付いているが、6年目の今でも、パドルシフトによる減速、ACCによる減速を行う機会が多いため、ドイツ車ゆえやわらかいブレーキパッド、ローターのダメージは最小限。交換なしに今に至っているほどだ。

 そんな、走りの楽しさにも、スムースな走りにも、経済的なクルマ生活のためにも役立つパドルシフトだが、軽自動車のターボモデルにさえ付いている時代に、しかし高級高額車でも付いていないケースがある。

 たとえば、トヨタのフラッグシップミニバンであり、300馬力オーバーの3.5リッターV6エンジンを揃えるアルファード、ダイナミックトルクベクタリングコントロールによって、オフロードの走破性の高さはもちろん、オンロードで曲がりに曲がるスポーティな走りさえ可能なRAV4アドベンチャーグレード、コンパクトカーながらスポーティなキャラクターが好評のトヨタ・ヤリスなどにも付いていない。

 輸入車でも、ターボ&スーパーチャージャー+モーターによってシステム出力405馬力を誇るボルボV60 T8 Twin Engine AWDにも、というか、ボルボ車にパドルシフトは採用されていない。


青山尚暉 AOYAMA NAOKI

2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント
趣味
スニーカー、バッグ、帽子の蒐集、車内の計測
好きな有名人
Yuming

新着情報