「燃費」や「重量」が課題! 24時間レースを戦った「水素カローラ」の気になる戦闘力 (1/2ページ)

水素エンジンの普及に向けたチャレンジだった!

 2008年のニュルブルクリンク24時間レースにレクサスLFAを投入したほか、2017年の大会にはトヨタC-HRを投入するなど、発売前のニューモデルを実戦に投入することでフィードバックを行なってきたトヨタGAZOOレーシング。そのチャレンジングな姿勢は2021年も健在だった。

 スーパー耐久シリーズの第3戦として2021年5月20日から5月23日にかけて富士スピードウェイで開催された「富士スーパーテック24時間レース」にトヨタGAZOOレーシングは開発モデルのカローラH2コンセプトを投入。同モデルは水素エンジンを搭載した世界初のレーシングマシンで、トヨタ自動車の豊田章男社長がオーナーを務めるプライベートチーム、ROOKIE RACINGのオペレーションのもと、過酷な24時間レースで実戦デビューを果たした。

 水素を使った自動車として思い浮かべるのは、MIRAIに代表されるように、水素を燃料に発電し、その電気エネルギーでモーターを駆動させるFCV(燃料電池車)だが、このカローラH2コンセプトは水素を燃料にしたエンジンを搭載した車両である。

 エンジンはGRヤリスに搭載されている1600ccの3気筒ターボをベースにしながらも、燃料デリバリーシステムとインジェクション、プラグを変更することで水素に対応するほか、GRヤリスと同じ4WDシステムを採用。燃料タンクはMIRAIで採用されている水素タンクを2本搭載するほか、小型のタンクも2本搭載されており、安全性を高めるためにリヤシート部にマウントされていた。

「水素はガソリンより燃焼速度が約7倍も早いので、燃焼室が高温・高圧になることから熱マネジメントが重要になってきますが、GRヤリスのエンジンはモータースポーツを前提に作られているので高負荷にも耐えられるし、直噴の技術を生かすこともできた」と語るのはGRカンパニーの佐藤恒治プレジデントで、ベース車両にカローラを選択した理由について「水素ボンベを搭載するためにはある程度のスペースが必要だったし、水素エンジンを普及させるためにみんなが知っているクルマで参戦したかった」と付け加える。

 ちなみに、富士24時間レースでは水素充填に備えて岩谷産業が2台の移動式水素ステーションを導入。ピットインの際にはピット前でドライバーとタイヤの交換を行なって、その後に水素ステーションへ移動して、水素の充填が行われていた。


廣本 泉 HIROMOTO IZUMI

JMS(日本モータースポーツ記者会)会員

愛車
スバル・フォレスター
趣味
登山
好きな有名人
石田ゆり子

新着情報