EVでもやっぱりスバルのAWDは圧巻! ソルテラで雪道を走ったらもの凄い走破性に驚いた (2/2ページ)

EVとAWDそして雪道の相性のよさを再認識

 雪道に足を踏み入れると、もうそこはソルテラの独壇場。何しろ前後のモーター駆動バランス(制御)が絶妙で、ふわっとトルクが膨らむように力強さを発揮し巧みに雪道をとらえてくれ、感覚的にはちょっとだけリヤの駆動が強めな感触を伴いながらグイグイ加速していってくれる。

 カーブでもフロントだけが滑ったりリヤだけが滑ったりするような場面がない。トラクションコントロールをオフにして強めにアクセルを踏み込んだ際も、適度にリヤを滑らせながらフロントがぐいぐい引っ張って行ってくれる理想的な旋回性を見せてくれた。

 X-MODEも用意されている。スイッチの切り替えで、ノーマル、スノー/ダート、ディープスノー/マッドが選べる。スノー/ダートはタイヤの空転をある程度許容するセッティングで、派手なアクションが可能。ディープスノー/マッドは、タイヤの空転は許容するが、空転率を50%程度に抑えている。これによって悪路での走破性を高めているのだろう。

 もうひとつ感心したのは、前後のモーターの連動感がきっちりとれていることだ。単に前後にモーターを配置して駆動しただけでは、滑りやすい雪道などを走らせると4つのタイヤがバラバラにまわろうとして安定性が損なわれる場面が少なからず起こる。ソルテラはそれが一切感じられなかった。そのあたりの制御もAWDのパイオニアであるスバルならではのノウハウが詰められているのだろう。

 よく言われていることだが、モーター駆動は横滑り防止装置の相性がいい。今回のような雪道ドライブではACTIVE制御しているのか!? と思えるほど滑る瞬間をとらえて素早くブレーキ、あるいは駆動力制御してくれるので、半凍結のスキー場へ向かう上り坂でも路面のグリップが見た目よりずっといいのではないか、と思えるほど安心して走ることができた。改めてEVと雪道の相性の良さに感心した。

 ひとつ気になったのは、充電時間の問題。急速充電器の1回30分縛りでは充電量がややもどかしい。バッテリー容量が大きいぶんもっと効率よくたくさん充電したくなる。

 今、高速道路に普及している急速充電器は40kWのものが多く、1回の充電で約100~150km程度の走行距離が見込める。現在はつぎ足しながらドライブを続けるというやり方が一般的なようだが、90kW級やソルテラが対応している150kW級が普及すると、90kW級で40kWの約2倍、150kW級だと約3倍強の充電が可能になる。150kW級の急速充電器がトヨタやスバルのディーラーに設置されると、さらにソルテラでの行動範囲が広く自由になる。ぜひ高性能な急速充電器の設置をお願いしたい。

 現在のEVを取り巻く環境は、走り出したばかりといった状況にある。卵が先か鶏が先かということだが、そろそろ充電インフラの本格的な充実が求められる時期に入ったのではないだろうか。ソルテラの走る楽しさやパフォーマンスの高さを実感したことで、より強くそう思うようになった。


新着情報