第3の新型シビックタイプRがS耐デビュー! のっけから優勝した衝撃のポテンシャル (2/2ページ)

デビューレースでは2位に大差をつけてクラス優勝

 さらに「基本的なサスペンションの構成は旧型も新型も変わらないんですけど、ジオメトリーが変わっているので素直なクルマに仕上がっているし、フロントに関しても調整幅も増えたのでセッティングの幅が広がりました。こういうところを調整したいな……と思っていたところに触れられるようになったので、チームとしてはありがたいですね」と菊地氏は付け加える。

 実際、走り始めとしての印象は良く、「あまり触ってない状態でしたが、タイムも良かったし、ドライバーのフィーリングも良いので、ベース車両の素性の良さを感じますね。それに、ブリヂストンタイヤとのマッチングの良さもあるんでしょう。セッティングは安全方向に振っていたんですけど、簡単にタイムが出たな……という印象ですね」と菊地氏は好感触。

 さらに、菊地氏は「もともとシビックTCRは旧型モデルのときから“コーナリングマシン”と呼ばれるほど、コーナリング性能が高いんですけど、新型ではより曲がりやすくなっていると思います。旧型ではアンダーステアに悩まされることが多かったんですけど、新型はオーバーステアを抑える方向で調整するほど反応が良い。鈴鹿やSUGO、岡山みたいなテクニカルなコースでどこまでいけるのか、走らせてみたいですね」と分析する。

 一方で、菊地氏によれば不安要素もあるようで「もともとTCR車両はスプリントカーなので、サスペンションのアームが肉抜きされて軽量化されているんですけど、新型モデルではより軽量化されているので、耐久レースで使う場合、どうなるか気になる部分です」とのことだが、その部分はレース経験を重ね、データを収集することで明らかになってくるだろう。

 また、同モデルのステアリングを握るドライバーも好感触で、M&K Racingで97号車、Racer HFDP CIVICを駆る三井優介選手は「旧型のノウハウを活かしながら新型は作られているので、全体的に改善されているし、次世代のモデルとして洗練されてきた印象がありますね。それに新しいクルマのシェイクダウンでは不具合があったり、乗りづらさがあったりするんですけど、乗り始めから“いいクルマだな”と感じることができました。流す程度のドライビングだったんですけど、仕上がっている感じでタイムも良かった」とインプレッション。

 さらに、「これまでのFK8型モデルと比べるとFL5型はマシンのフィーリングがドライバーに伝わりやすくて、セッティングを変えれば望んだフィーリングにすぐにできるし、もともと素性の良いマシンなので、セッティングを煮詰めるとそのぶん、速くなってくれるので高いポテンシャルを秘めていると思います」と三井選手は印象を語る。

「コーナリングスピードは確実に上がっているし、乗りやすくなっているので安心して走ることができますね。それに、ブリヂストンタイヤの影響もあるのか、旧型モデルでは10周ぐらい走ると0.5秒ぐらい落ちて、もっと走ると1秒ぐらい落ちるんですけど、新型モデルはタイムが落ちないので決勝でのロングランも安定して走れると思います」と期待を寄せた三井選手。その言葉どおり、新型ベースのシビック・タイプR TCRはデビュー戦から素晴らしい走りを披露していた。

 まず、29日の予選で97号車、Racer HFDP CIVICが3分54秒961(注:AドライバーとBドライバーの合算タイム)をマークし、旧型モデルの5号車「Al’ CIVIC」の4分02秒501に大差をつけてST-TCRクラスの1位、総合10位につけたほか、30日の決勝でもRacer HFDP CIVICは141周でチェッカー。132周でチェッカーを受けたAl’ CIVICを大きく引き離してST-TCRクラスで優勝したほか、総合順位でも12位に食い込むことで、デビュー戦からパフォーマンスの高さを証明した。

 決勝中のベストラップを見ても、旧型の5号車、Al’ CIVICがマークした2分03秒108に対して新型の97号車、Racer HFDP CIVICは2分00秒406をマークするなど一発のタイムにおいても卓越したスプリント能力を披露。

 まさにデビュー戦から素晴らしいポテンシャルを発揮しただけに、FL5型の新型モデルをベースにしたシビックタイプR TCRは世界各地のTCR規定レースで猛威を発揮するに違いない。


廣本 泉 HIROMOTO IZUMI

JMS(日本モータースポーツ記者会)会員

愛車
スバル・フォレスター
趣味
登山
好きな有名人
石田ゆり子

新着情報