第1回の全国制覇はどの大学? 自動車部が完全イコールコンディションで争う新イベント「フォーミュラジムカーナ」の決勝ラウンドが始まった!! (1/2ページ)

この記事をまとめると

■フォーミュラジムカーナは全国の大学の自動車部がイコールコンディションで争う新しいジムカーナ競技の大会

■東日本大会を制した「長岡技術科学大学」と西日本大会を制した「立命館大学」の出場者に全国大会決勝前の意気込みを聞いた

■フォーミュラジムカーナ決勝戦は9月24日(日)に滋賀県の奥伊吹モーターパークで開催される

自動車部日本一をイコールコンディションで争う

 2023年から始まったフォーミュラジムカーナは、全国の大学に属する「自動車部」を対象としたジムカーナ競技。東日本地域で10校、西日本地域で10校をそれぞれ主催者がピックアップし、東は福島県のエビスサーキット、西は三重県の鈴鹿ツインサーキットにて地区予選を開催。それぞれの大会の上位5校、合計10校が滋賀県の奥伊吹モーターパークで開催される決勝戦へと駒を進め、「自動車部」日本一を争うというまったく新しいモータースポーツカテゴリー。

 この大会は、部で所有するクルマではなく、主催者やそれに協賛してくれたメーカーが用意したクルマ、タイヤ、オイル、工具を使った完全イコールコンディションで争うというのが特徴だ。そのため、各自動車部が所有する、または各個人が所有するクルマで争うこれまでの学連戦のジムカーナ競技とは異なり、マシンの差が出ず、学生たちが腕と戦略だけで戦えるというのが大きなポイントとなっている。

 そして、6月25日に福島県のエビスサーキットで行われたEASTラウンドを制したのは、新潟県の「長岡技術科学大学」。同様に7月2日に三重県の鈴鹿ツインサーキットで行われたWESTラウンドを制したのは、京都府の「立命館大学」。この両校の学生たちに決勝戦への意気込みや、本番までに何をやってきたかを聞いてみた。

立命館大学:佐藤祐希選手 愛車:RX-8

「学連戦では資金が潤沢なチームが速い傾向がありますので、今回のようなイコールコンディションは僕たちみたいなチームにはありがたいですね、ドライバーの腕の差が如実に現れると思いますから。工具にしても、普段は汚い工具ばっかりで(笑)。今回お借りできたジャッキは上げ下げも本当にしやすかったです」。

「今回は“このコーナーは何速でまわる?”など、ドライバー間での情報の共有に一番気をつけています。それだけチームワークも大切な一部になりますから。西日本予選を優勝してからは奥伊吹の車載動画をユーチューブで探して見て、どのくらいの大きさのコーナーでどのくらいスピードが出るのかなどの情報収集に力を注ぎましたね。自分の作戦としては1本目は確実にタイムを残し、2本目にタイムアップにつなげる走りを目指します。決勝では精一杯頑張って走ります!」。

立命館大学:古谷 彗選手 愛車:NBロードスター

「乗り慣れていない車両をたった2日間でドライブし、しかも力を出し切らないといけないので大変ですね。今回用意していただいたタイヤは71RSですが、普段から使っているタイヤなのでフィーリングは掴めています。今回はイコールコンディションなので、チームのなかで、とくにドライバー同士で車両の特性をできるだけ伝えるように気をつけています」。

「西日本予選のあとは、コースを貸し切ったジムカーナの練習会などで感覚をつかんで明日の決勝に生かせるように個人的に練習してきました。僕たちはとにかく個々の力を出し切ることを第一に考えています。西日本予選ではぶっちぎりで優勝できたので、この勢いのまま頑張ります!」。

立命館大学:宮西 怜選手 愛車:NAロードスター

「普段僕たちがメインで出ている学連戦だとお金持ちのチームと5〜6秒の差が出たりしますけど、今回のようなイコールコンディションだと、普段上位の強いところを食ってやれそうなのでワクワクしています(笑)。今回、ブリヂストンさんからお借りできたタイヤの71RSは素性がよくわかっているタイヤなので使いやすいです。こういった場でみんながいろんなタイヤの経験値を高めることができるのは非常にありがたいです。チームの仲間には、コース上から練習走行の様子を見てもらい、アドバイスをもらいます」。

「じつはここ奥息吹は、夏の合宿でパイロンジムカーナをやっているので知識はあります。とにかく大きなミスをしないこと。作戦としては、小さいミスやペナルティで加算されないように走る、ですね。西の優勝校としての意地を見せてきます。それから、せっかく出展して頂いているメーカーさんのブースにも名刺を配りにいってスポンサーになってもらえるよう頑張りますね」。


新着情報