この記事をまとめると
■BMWの「グランツーリスモ」シリーズはセダンとSUVの魅力を融合したモデル
■ラグジュアリーと実用性を両立したツアラーだったが人気が出ることはなかった
■SUV全盛期への橋渡し的な役目を果たし静かにラインアップから姿を消した
スポーティさと実用性を両立した意欲作
BMWのグランツーリスモ(GT)シリーズは、2009年に「コンセプト5シリーズGT」からスタートした、当時としては最先端の新しいコンセプトで登場したモデルでした。その特徴はなんといっても、スポーツハッチバックというBMWらしいスポーティな要素に、大流行する少し手前だったSUVの要素を兼ね備え、フォーマルなシーンから旅行、アウトドア、ロングドライブにも最適なパフォーマンスと快適性を実現した多目的車という位置付けだったのです。
BMWコンセプト5シリーズGTのフロントスタイリング画像はこちら
スポーティな性能と快適性を高次元で融合させたツアラーを指すグランツーリスモシリーズは、一般的なセダンやクーペモデルよりも広々とした室内空間とラゲッジを備えながらも、パワフルなエンジンと意のままのハンドリングを実現しており、とくに家族をもつ人にとっては理想的な1台といえるモデルに仕上がっていたのです。
また、機能的な拡張をしつつ、スタイリッシュなデザインを崩さないという点もこだわっていたところです。市販車として最初のグランツーリスモである5シリーズGTは、フレームレスウインドウやエッジの効いたキャラクターラインを採用して、間延びしたボディラインにならないような配慮が感じられます。
BMW・5シリーズGTのサイドビュー画像はこちら
また、3070mmというロングホイールベースのおかげで、上級セダンとなる7シリーズと同等の後席足もとスペースを確保。ゆったりと過ごせる居住性も大きな魅力です。そしてパワートレインには、当時新開発だった3リッター直6ツインターボ、4.4リッターV8ツインターボという花形エンジンをもってきて、十二分のパワフルさを手にしていることからも、BMWがグランツーリスモに託した想いが見て取れます。
BMW・5シリーズGTのリヤシート画像はこちら
その後、ほどなくして3シリーズや6シリーズにもラインアップされたグランツーリスモですが、3シリーズGTは2020年に生産終了。6シリーズGTについては6シリーズ全体が8シリーズへ移行する形で廃止となってしまいました。
BMW・3シリーズGTのフロントスタイリング画像はこちら