ほとんどはミニバンの代わりにならない! 注意すべき3列シートSUV選びと数少ない使えるモデルとは
SUVの3列目席は緊急席である場合がほとんど 一大SUVブームのなか、これまでミニバンを愛用していた人が、3列シートのSUVを検討するケースが増えている。だが実際に見て、3列目席に乗り込み、座ってみるとミニバンの3列目...
マツダ CX-8に関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
SUVの3列目席は緊急席である場合がほとんど 一大SUVブームのなか、これまでミニバンを愛用していた人が、3列シートのSUVを検討するケースが増えている。だが実際に見て、3列目席に乗り込み、座ってみるとミニバンの3列目...
シエンタで6人乗りを選ぶ人はたった6パーセント ミニバンの多くは、2列目席が3人掛けのベンチシートと、より贅沢な雰囲気とかけ心地が得られる2人掛けのセパレートシート=キャプテンシートが選べるようになっている。ボクが20...
センターディスプレイを大型化や車内の騒音を減らす装備を追加 マツダは3列シートクロスオーバーSUV「MAZDA CX-8」を一部改良し、受注を開始した。発売は2019年11月28日から。価格は294万8000円〜467...
座りやすさや乗り降りのしやすさ、ひじ掛けの有無もポイントに ラグビーワールドカップを見るにつけ、世のなかにはすごい体格の人がいるもんだ、とあらためて思う。いったい、あんな巨漢、体形の人は、どんなクルマに乗っているのか?…
全メーカーのなかでのトップは600馬力を達成 以前は自主規制によって280馬力がマックスとなっていた国産車の馬力だが、2004年6月30日にその自主規制が撤廃になってからは280馬力を超えるモデルが数多く誕生してきた。...
ミニバンの王者は後席もスゴイ! 1000万円オーバーの超高級車でなくても後席でVIP感覚を味わえるクルマ、そんな観点で選んだのが以下の4車。社用車としてだけでなく、後席に家族や友人を招き入れるのに最高の、ファミリーカー...
軽快な加速感はガソリンエンジンならでは 1988年に登場した初代MPV。当時マツダは3列シートながらマツダはミニバンとは呼ばず。「新カテゴリーの多目的高級サルーン」と呼んでいた。あれから29年、再びマツダは新ジャンルの...
ハンドリングもブレーキも大柄ボディが意のまま ミニバンに取って代わるSUV。自動車関連の専門誌やWEBメディアにそんなキャッチや主旨の記事が散見されるようになった。その要因は間違いなく、このところSUVにとくに力を入れ...
ライバル不在のイケてるデザイン 新世代マツダのモデルラインアップに新たに加わったCX-8。これはマツダが日本で販売するSUVとしてはCX-3、CX-5に続く第三弾であり、ボディサイズの大きさや6座もしくは7座のシート数...