これは日本にも入れてほしい! 北米でスバル・フォレスターウィルダネスを発表
この記事をまとめると ■アウトバックに続くウィルダネスシリーズに第2弾が登場 ■パワーユニットや足まわりに改良が入り牽引力や走破性が向上 ■日本での販売予定は現状では未定 個性が際立つウィルダネスシリーズ第2弾! 北米...
フォレスターに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
この記事をまとめると ■アウトバックに続くウィルダネスシリーズに第2弾が登場 ■パワーユニットや足まわりに改良が入り牽引力や走破性が向上 ■日本での販売予定は現状では未定 個性が際立つウィルダネスシリーズ第2弾! 北米...
大胆で刺激的なフェイスに生まれ変わった 本格派のクロスオーバーSUVとして人気のスバル・フォレスター。2018年にデビューした現行型は、乗る人すべてが愉しく快適な空間を共有できるよう、取り回しのよさと室内の広さを両立し...
ついに登場アプライドD! その進化をマリオ高野が解説 2018年夏のデビューから早3年。現行型の5代目フォレスター(SK型)がビッグマイナーチェンジを受けた。アプライドD型と呼ばれる最新型の最大の特徴は、イメージチェン...
フェイスのリフトアップと最新装備を追加 6月14日、スバルが世界中で展開するグローバル戦略車のフォレスターに、大幅改良モデルと銘打った1台が発表された。詳細を見ていこう。 まず、見た瞬間にわかるのがエクステリアの変更...
話題の軽自動車やSUVの実力はどうか? 姉妹誌のCARトップが長年行っている、注目の新車の性能をチェックする筑波サーキットテスト。2020年も魅力的な新車を多く走らせて評価してきた。 今回は、その集大成となる、筑波オ...
1.8Lターボ以外は全車e-BOXERグレードに! スバルは、人気SUV「フォレスター」の改良モデルを発表した。新たに1.8Lターボ搭載グレードを設定したほか、e-BOXER搭載グレードの拡大、ドライバーモニタリングシ...
視界拡張のアイサイトセイフティプラスを標準で装備した SUBARUはSUV「フォレスター」の特別仕様車「X-Edition」を設定し、2020年1月23日に発売する。価格は317万9000円(税込)。 フォレスターは...
3代目でもすでにターボの販売比率は落ちていた 5代目となる現行型スバル・フォレスター。販売面では堅調な人気を維持しているが、2018年に登場したときは、ハイブリッドのe-BOXERが採用された代わりにターボエンジン搭載...
多くのSUVユーザーを魅了する都市型クロスオーバー 2019年8月の乗用車販売台数ランキングで、今、人気絶大なSUVを見てみると、最上位にランクインしているのが乗用車全体で9位のトヨタRAV4(6277台)。これまで大...
ボディカラーに新色を追加しフォレスターの魅力を引き出した SUBARU(スバル)は6月10日、SUV「フォレスター」の一部改良モデルを発表した。7月18日(木)から発売開始する。月間販売計画は2600台。価格(税込み)...
スバルは今4つの4WDシステムを展開する スバルは毎年、われわれメディアを冬季の豪雪地域に招待してくれる。その狙いは、スバルのクルマ造りの姿勢にある。机上論ではなく、テストコースではなく、生きた道(実路)でクルマがどう...
その後の歴史に名を残すモデルが多数登場 5月1日からの新しい元号が令和に決まり、平成の元号が間もなく終わろうとしている。31年間続いた平成という時代はバブル景気の絶頂期と崩壊、阪神大震災や東日本大震災といった大規模災害...
スーパーカーメーカーが続々SUVに参戦 とどまることを知らない世界的なSUV人気。今やどんなSUVでもコーナーでフラフラするようなことはなく、重心高や高重量などの物理的なネガを感じさせるSUVはほぼなくなったばかりか、...
ドライバーを常に見守ってくれるクルマも登場 日常生活での便利さだけでなく、休日には思いっきりレジャーを楽しみたいと思わせてくれるのが、まだまだ世界的に大人気のSUVたちです。本格的なクロカンタイプではない、都会派のSU...
車高を20mm下げて走り系のイメージに これまで、レヴォーグ、BRZ、S4というラインアップを揃えてきたSTI Sport。そのSTI Sportをいまのスバルの中心的車種になっているSUVにも広げるプランがあり、SU...