投稿日: 2016年11月17日 14:35 TEXT: WEBCARTOP編集部 石田貴臣 軽自動車のエンジンで420km/h! ホンダの超絶マシンを一般公開中 (2/4ページ) Category 自動車イベント・カーイベントTags 660cc s660 ボンネビルわずか1年! たった16人で偉業を成し遂げた プロジェクトの目的は若手の技術者を育てる「人材育成」だと語るのはプロジェクトのLPL(ラージ・プロジェクト・リーダー)を務めた蔦 佳佑さん。 「もちろん量産車の開発も育成にはなりますが、ユーザーの好みが評価に影響するので、結果の良し悪しがわかりにくい世界ではあります。一方でレースはハッキリと結果が出るので、育成の場に向いているいうことですね」、とのことだ。 たった1年で1からマシンを作り上げるプロジェクトに16人というのは非常に少ない。「16人しかいないので、全部署が揃っていません。たとえばサスペンションの専門家、ミッションの専門家、純粋な空力担当もいませんでした」と、蔦さん。 だから普段やったことのない部分を担当するのだという。たとえばチーフメカニックを担当したのは、普段パソコンのソフト管理を業務とするメンバーだったとのこと。 NEXT PAGE S660のエンジンでやりたい! エンジニアの強い思い S660のエンジンでやりたい! エンジニアの強い思い 疑問に思うのはなぜS660のエンジン、軽自動車のエンジンをベースにしたのかということだ。パワートレインを担当した末永充史さんに... <1234> この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る 編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 【PR】【2025年最新】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 【噂の真相】エンジン1気筒あたりの適正排気量は決まっているのか 【どっちがお得】1リッターコンパクトと軽自動車を5年乗った費用を比較してみた 「S+」は「MT」じゃなくても走る喜びを体感できる手段! 新型プレリュードの開発責任者に気になることを全部聞いてみた ついにプレリュードが復活するぞ! 次世代のハイブリッドスポーツと開発陣が胸を張る6代目ってどんなクルマ? 【試乗】ソーラーパネルを積んだN-VAN e:に乗ったらEVの可能性にワクワクが止まらない! 八丈島で「でん吉」に出会った 石田貴臣 ISHIDA TAKAOMI- 愛車トヨタ・エスティマ(MCR30)趣味読書(ミステリーが主)、TVでのサッカー観戦(バルサ/PSG/アルゼンチン代表/UCL全般)、映画鑑賞好きな有名人リオネル・メッシ、アラン・プロスト、綾辻行人、有栖川有栖、田中 瞳 石田貴臣 の記事一覧
NEW 2025年07月31日 TEXT: トラック魂編集部当然エアコンが付いているのになぜ? いまトラックドライバーが車内で「扇風機」を使うワケカテゴリー カー用品・グッズ情報 自動車用品 自動車コラム