なぜ日本車が増殖? 自動車大国アメリカのタクシー事情が変わったワケ (1/2ページ)

一番の理由は燃費の良さと故障の少なさ

 ニューヨークのマンハッタン。イエローキャブを見てみると、その多くが日本車だ。最近では日産のNV200が増えている。これは、地元タクシー協会が北米日産から一斉に導入したからだ。この契約に関して、日米の自動車メーカー各社からの提案を受けた上、入札された。

 決め手となったのは、乗降性の良さはもちろんのこと、燃費や故障の少なさである。実際、マンハッタンでタクシーに乗車してドライバーに話を聞いてみると「このNVもそうだけど、日本車はどれも走りがいいし、燃費がいいからね」と満足気だ。

 その他の地域でも、タクシーといえば、最近は日本車が主流になってきた。なかでも目立つのが、トヨタ・プリウスだ。もちろん、最大の理由は燃費だ。

 ネバダ州ラスベガスで乗ったプリウスのタクシードライバーは「これに乗ったら、もうアメ車にゃ戻れないよね」という。アメリカでのタクシーといえば、フォードのクラウンヴィクトリアや、シボレーインパラなど、5リッター級V8エンジン搭載車が主流だった。いまでも田舎町に行くと走っているが、年式も古く、走行距離も20~30万kmという状態なので、サスペンションがギシギシいうなど、お客さんとしては乗車を敬遠したくなる。


桃田健史 MOMOTA KENJI

-

愛車
トヨタ・ハイエースキャンパーアルトピア―ノ等
趣味
動物たちとのふれあい
好きな有名人
聖徳太子(多くの人の声を同時にしっかり聞くという伝説があるので)

新着情報