これぞ世界の巨人トヨタの本気! EV普及のビジネスモデルを公開 (2/2ページ)

販売からリサイクルまでEVを取り巻くビジネスを徹底追求

 今後はトヨタとレクサスの両ブランドで、日本はもちろん、インドやアメリカ、欧州などの地域において順次、EVの車種展開を拡大していく。2020年代前半にはグローバルで10車種以上をラインアップすることも発表された。ボディタイプ別にそれぞれ得意分野を持つ自動車メーカーと共同で6つのバリエーションを展開する。

電動車

 EV用に開発した専用のユニット共同企画「e-TNGA」ではスバルと協力し、ユニットの固定部位と変動部位を決め、モジュールやモーターの組み合わせによって駆動方式やボディサイズなど複数のバリエーションに対応できるようにした。

 トヨタがこれまでの電動車開発によって培ってきた、少ない電池容量でも低燃費を実現する技術や、限られた電池容量あたりで長いEV走行距離を発揮する技術に加え、電池劣化の抑制を図り、耐久性を高めることが今後のEVビジネスには欠かせないとしている。

 将来的にはEVの拡大によってこれまでの見込みを大幅に上まわるペースで電池需要が増えていくことから、従来のパートナーであるパナソニックとの新会社の設立や、世界の電池メーカーと協調することで、電動車の急速な普及に対応していくという。

 この先のEVのビジネスモデルとしては、販売から廃却までEVや電池の付加価値を最大限生かすことのできる環境を整備する考えだ。クルマ開発、製造分野では電池性能など商品力を高めていく。それに加えて、販売面では従来の販売スタイルに、リースを導入することで電池回収率の向上を図る。

 また、電池の残存価値を正しく判別するための査定を経て、中古車販売や電池のリユース、リサイクルなどを含めたアフターマーケットでの取り組みを進める。合わせて、充電サービスや保険などの周辺サービスを提供するさまざまなパートナーと協業し、社会貢献につながるEV戦略を進めていく。


新着情報