カローラでさえ若者! 驚くべき日本車のご長寿ランキングTOP5 (1/2ページ)

次期モデルの存在が明らかになった国産車も長寿ネームだ

 イメージチェンジを狙って新しい車名をかかげるニューモデルもあれば、長年にわたって使い続けてきた名前で伝統をアピールするブランディングもある。長く使われるということは、それだけユーザーに愛されてきたという証明ともいえる。では、国産車で長寿ネームを持つモデルとは何があるのか? 5位からカウントダウン形式で紹介しよう。

第5位 トヨタ・カローラ(since 1966)

 2019年9月にフルモデルチェンジした12代目において、国内仕様でも久しぶりにサブネームのつかない「カローラ」という車名が復活したが、カローラの誕生は1966年まで遡ることができる。その初代モデルでは「プラス100ccの余裕」というキャッチコピーで、ライバルとなる日産サニーに対抗したというのは、いまや伝説だ。

 また、トヨタのクルマづくりに対する姿勢を象徴する「80点主義」によって生まれたモデルでもある。なお、80点主義というのは、すべての項目で80点以上であればよしとするというものではない。本来は「80点主義+α」というもので、どんな項目においてもユーザーが劣っていると感じることがないクルマづくりを意味している。ストロングポイントが100点満点だから、ほかは目をつぶるというのではなく、ストロングポイント以外も80点以上に仕上げるという意味である。

 いわゆる5点満点のレーダーチャート(クモの巣グラフ)でいうと、すべての項目で4点以上の大きな多角形を目指すのが「80点主義+α」であり、そうしたマインドは、代を重ねてもカローラの重要な基本姿勢として守り続けられている。ちなみに、2020年3月にトヨタの小型トラック「トヨエース」がダイナに吸収されてモデルライフを終了させるまでは、このカローラでさえ国産長寿モデルのトップ5には入ることができなかった。

第4位 日産フェアレディ(since 1960)

 先日、日産が発表したNISSAN NEXT A to Zというムービーにおいて、次期モデルの存在が明らかになったスポーツカー「フェアレディZ」。その名前に使われている初代フェアレディが誕生したのは1960年。今年は、ちょうど60周年に当たる。その初代フェアレディは、現在のフェアレディZからすると、かなりイメージが異なる。1.2リッターエンジンを搭載した4座オープンカーというプロフィールだった。なお、この初代フェアレディはアメリカ市場をターゲットとした輸出専用車で、国内でもフェアレディの名前が知られるようになるのは、1962年にダットサン・フェアレディ1500が登場して以降となる。

 ちなみに、このフェアレディは後席が横向き1人乗りの3座オープンというユニークなパッケージだった。そして、1969年にフェアレディZとしてクーペボディのスポーツカーに生まれ変わった。現行型のZ34は6代目、次世代モデルは初代フェアレディZをオマージュしたスタイリングになることが、件のムービーで公開されたシルエットから明らかとなっている。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報