最高峰ミニバン・アルファードの魅力とは? 内装やデザインなど人気の秘密を解説 (2/2ページ)

3代目アルファードの中身をチェック

インテリア

フロントまわり

 インテリアの特徴としては、外観の印象を裏切らない重厚な高級感が上げられる。とくにインストゥルメントパネルは、幅の広いセンタークラスターから、ドアトリムまで左右に広がり感をもった一体的なデザインとすることで、広々とした印象だ。センタークラスターは幅広ではあるものの下部が絞り込まれていることで足もとを圧迫することはない。素材は金属調加飾と木目調加飾を組み合わせ、オトナの落ち着きをも感じさせる。木目は、メタルブラウンウッド木目調、メタルウッド木目調、Exective Lounge専用となるブラウンオリーブ・アッシュバール木目調の3つを用意。ステアリングも本革巻き+木目調仕様と、本革巻き仕様の2 つを揃える。

装備

 室内全体での特徴はLEDルーフカラーイルミネーションだろう。こちらは全グレード標準装備となり、広い室内ルーフの後席部を囲むように照明を配置。青、紫、黄、緑系など全16色の色替えが可能。さらに4段階の調光ができることで、夜間の室内を美しく彩ることができる。

 また、オプション設定を含め、足りない装備などないほど充実。スマホの置くだけ充電、シートヒーター、100V電源、USB端子、HDMI入力、VTR入力端子などが揃う。

シート

 大型ミニバンゆえに気になるシートは全部で4パターン。2列目シートがベンチタイプとなる8人乗りが1種、2列目が左右独立のキャプテンシートとなる7人乗りが3種という内訳だ。

 7人乗りの最上位はエグゼクティブラウンジ。2列目席にパワーオットマンや独立したテーブル、暑い季節に背中とお尻を涼しくしてくれるベンチレーションと、逆に温めてくれるヒーターなどを装備する。

 続いてはエグゼクティブパワーシート。エクゼクティブラウンジほどではないが、十分に豪華さを感じられるシートで、2列にはパワーリクライニング、パワーオットマンなどを装備する。

 最後はリラックスキャプテンシートで、シート各部の操作は手動となるものの、オットマンも備わるなど十分に高級感を味わえる内容だ。

先進安全技術

 トヨタ最上級のミニバンであるだけでなく、いまやセダンを凌ぐ高級車としてVIPにも愛されるアルファードだけに、安全装備も抜かりはない。

 トヨタセーフティセンスを全車に採用(2017年から)。ミリ波レーダーと単眼カメラを組み合わせたプリクラッシュセーフティは、昼夜の歩行者、昼間の自転車をも検知するタイプ。

 さらにレーントレーシングアシスト、全車速追従機能付きのレーダークルーズコントロール、標識を読み取りドライバーの注意喚起するロードサインアシスト、ここまでは全グレード標準装備。グレードによってアダプティブハイビームアシストかオートマチックハイビームかが異なるといった具合だ。

 それ以外の安全装備では、先行車発進告知機能、インテリジェントクリアランスソナー、ドライブスタートコントロール、車両姿勢制御装置であるVDIMがすべてのグレードに付く。さらにエアバッグも全グレード同一のものとなり、その中身としては、運転席・助手席SRSエアバッグ、運転席SRSニーエアバッグ、運転席・助手席SRSサイドエアバッグ、SRSカーテンシールドエアバッグ(3列とも)。

 標準かオプションかが分かれる装備としては、ブラインドスポットモニター、リヤクロストラフィックオートブレーキ、パノラミックビューモニター、インテリジェントパーキングアシストがある。

よく比較されるヴェルファイアとの違いや人気の秘訣

販売台数は2017年頃から逆転

 2020年の上半期となる1-6月の販売台数は、日本自動車販売連合会によるとアルファードが36597台(登録車全体で10位)に対し、ヴェルファイアは10697台(登録車全体で33位)となり、アルファードの人気が圧倒している。ちなみにそれ以前3年間のデータ(1-12月)は以下のとおり。

●2017年
アルファード:42,281台
ヴェルファイア:46,399台

●2018年
アルファード:58,806台
ヴェルファイア:43,130台

●2019年
アルファード:68,705台
ヴェルファイア:36,649台

 ちなみに3代目アルファード・ヴェルファイアがデビューした2015年、2016年もヴェルファイアがアルファードを上まわっているので、2018年1月にビッグマイナーチェンジが行われたモデルが発売となったことが逆転の理由であるといえるだろう。

なぜアルファードのほうが人気になったのか その理由

 このビッグマイナーチェンジの最大変更点としては、安全装備である第2世代のトヨタセーフティセンスが全グレード標準装着となったことだ。ただしこれはアルファード、ヴェルファイアとも同じ。そもそも兄弟車であるこの2台は、グレード構成や室内装備、走りの機能面において基本的に違いはない。

 ではなぜ逆転したのか? これはビッグマイナーチェンジで変更された、エクステリアに理由があるといえる。このとき変わったのは、ヘッドランプ、フロントグリル、フロントバンパー、バックドアガーニッシュ、リヤコンビネーションランプだ。当然クルマを選ぶなかでデザインは重要な役割を占める。

 2015年のデビュー当時、アルファードは、ヴェルファイアに比べれば相対的に大人しい顔付きであったが、大きなグリルの縦ラインをメッキ化し、さらに両サイドからライトへ続くラインをメッキ化するなど、押しの強さを増した。

 一方ヴェルファイアはもともとギラギラした顔付きだったが、さらに迫力を求めた変更を行った。たしかにこうした大型ミニバンは「オラオラ顔」ともいわれる迫力が求められるが、この変更により、3代目アルファード・ヴェルファイアの「大空間高級サルーン」というキーワードにより近づいたのがアルファードで、ヴェルファイアは少し離れたと言えよう。それが台数の逆転に繋がったと考えられる。

まとめ

 2015年1月デビュー、2018年1月にビッグマイナーチェンジが行われた3代目アルファード。時期から考えればまもなくフルモデルチェンジの可能性も高い車種といえるだろう。だが人気、実際の販売台数共に、唯一のライバルといえる日産エルグランドを大きく突き放しており、実質カテゴリーを独占しているといっても過言ではない。それだけの魅力をもった車種だといえるだろう。


新着情報