「買う人がいない」んじゃなく「売り方」に問題あり! 「売れない」国産スポーツカー3台の抱える問題点 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■需要は意外にもあるのにメーカーの熱意が薄いことが売れないひとつの原因

■価格が競合と比べても中途半端で売れないケースがあるので価格設定も考え直すべき

■限定車は生産台数を決めるのではなく、受注生産制でオーダーを受けるべきだった

「スポーツカーが売れない」のではなく、売り方に問題あり

1)ホンダNSX

 最近はスポーツモデルの売れ行きが低調で、この背景には若年層のクルマ離れもあるとされるが、メーカーが国内での販売を諦めている面も多い。それを明確に示したのが、先ごろ生産終了を発表した現行NSXだ。
NSXの生産計画は、2016年の発売時点で「1年間に1500台、日本の割り当てはこの内の100台」と説明された。その通りであれば5年後の2021年において、生産累計は7500台、日本国内の登録台数は500台になっているはずだ。

 ところが実際は、生産累計が2558台、日本国内の登録台数は464台だ。生産累計は計画台数の34%に留まるが、日本国内の登録台数は計画台数の93%に達する。発売当初は、日本の販売規模を全体の7%と見込んだが、実際は18%に達していた。

 メーカーは「北米ではNSXの2000万円を超える価格とホンダのブランドイメージが折り合わず、販売が低迷した」という。それなら日本の割り当てを増やせば良かった。販売を担当したNSXパフォーマンスディーラーでは「NSXは購入希望のお客様が多いのに、正確な納期を伝えられず、諦めることも多かった」と説明していた。要はいつ買えるのかわからない。そのためにNSXの情報は、メーカーのホームページには掲載されていたが、販売会社では省くこともあった。理由を尋ねると「常に購入できるクルマではないから」と返答された。

 そしてNSXが海外よりも日本で売りやすいことがわかったのに、最終型となるNSXタイプSの生産台数は350台で、日本の割り当てはこの内の30台だ。相変わらず9%と少ない。しかもNSXパフォーマンスディーラーなのに、扱えない店舗も多い。

「タイプSを販売できる店舗はメーカーが決める。最後のNSXとあって購入を希望するお客様は多いが、弊社は扱えないのでお断わりしている」という。メーカーが「スポーツカーは日本では売れない」と決め付けて、国内の需要にまったく応えられていない。


渡辺陽一郎 WATANABE YOICHIRO

カーライフ・ジャーナリスト/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ポロ(2010年式)
趣味
13歳まで住んでいた関内駅近くの4階建てアパートでロケが行われた映画を集めること(夜霧よ今夜も有難う、霧笛が俺を呼んでいるなど)
好きな有名人
-

新着情報