MT車の駐車で入れておくギヤは「何速」が正解? 同時に必須だけど「ほとんどの人がやらない」こととは (2/2ページ)

坂道ではステアリングを左に切って駐車したい

 それよりも、坂道の駐車中にクルマが動き出すケースを想定し、ステアリングを切って止めておく方法も忘れずに実行したい。左側通行の日本の道路環境では、止める時は必ずステアリングを左に切っておく。縁石の有無と上り下りの違いで、右側に切って止めると教えている例もあるようだが、要はクルマが動き出した場合、クルマが道路中央側に進まず、道路外側に進むようにするためである。こうすれば、同一車線や、場合によって対向車線の走行車と事故になることを避けることができるし、また車線左側にカードレールがあるような場合には、それに接触してクルマの動きを止めることができるからだ。

 時おり、自分のクルマにひかれて怪我をしたというニュースに接することがある。内容を見てみると、坂道の駐車でサイドブレーキの操作が甘かったり、極端な場合には、AT車でエンジンをかけたまギヤをDレンジにセレクト、サイドブレーキを簡単に操作してクルマから降り立ってしまったような例がある。これらは完全に不注意な例だが、坂道駐車でもサイドブレーキの操作が甘かったりすると、案外自然に動き出してしまう場合があるようだ。

 不注意な止め方、という表現に抵抗を覚える方がいるかもしれないが、解決策は案外シンプルで、ギアをどこの位置に入れて止めることを習慣化してしまえばよいのである。停車、サイドブレーキ、エンジンの停止、ギヤシフトの操作を、駐車に際して一連の流れとしてしまう。動きだしはこの逆で、クラッチペダルを踏んでギヤをニュートラルポジションに戻し、そのままセルモーターを回す。そしてギヤをローにシフトし、サイドブレーキを解除して発進する。頭で考えて操作するのではなく、クルマを止めるとき、走り始めるときの習慣としてしまうのだ。こうすれば、意識せずとも安全な駐車が行えるのでは?


新着情報