現行N-BOXもなんのその! かつて爆発的ヒットを遂げた軽自動車3台 (2/2ページ)

時間の経過とともに売り上げを伸ばした名車も

2)初代スズキ・ワゴンR(1993年発売)

 アルトを発端にボンネットバンが増えて軽自動車市場は潤ったが、1990年を過ぎると届け出台数が下がり始めた。

 そこで1993年に登場したのが初代ワゴンRだ。全高を1680mmと高く設定して、広い室内を備える。4名乗車も快適で、後席をワンタッチで格納すると広い荷室になった。

 初代ワゴンRは1990年代に急速に普及したミニバンのような空間効率を備え、従来の軽自動車に比べると実用性が大幅に高い。アルトのようなボンネットバンは、後席が狭くセカンドカーのニーズに対応したが、ワゴンRはファミリーカーとしても機能した。

 初代ワゴンRが発売された時の1カ月の販売目標は5000台だったが、1994年には1カ月平均で2倍以上の1万2000台が販売され、1995年には1万7000台、1996年には2万台と増えていった。

 通常のクルマの売れ方では、発売から時間が経過すると販売台数は下がるが、初代ワゴンRは逆に増えている。これは市場へ着実に浸透していったことを示しており、息の長い人気車特有の売れ方だ。

3)初代ホンダN-BOX(2011年発売)

 ワゴンRはムーヴやプレオのようなライバル車を生み出し、軽自動車は背の高い車種を中心に売れ行きを伸ばした。

 2003年に初代ダイハツタントが発売されると、全高が1700mmを超えるスーパーハイトワゴンの時代が訪れた。2007年から2008年には、2代目タントとライバル車のスズキ・パレット(スペーシアの前身)がスライドドアを備えて発売され、人気をさらに高めている。

 そして2011年に発売されたスーパーハイトワゴンが初代ホンダN-BOXだ。ホイールベース(前輪と後輪の間隔)は、前輪駆動の軽自動車では最長の2520mmとされ、専用のエンジンを開発してボンネットを短く抑えた。

 その効果でN-BOXは、軽乗用車では最大の居住空間を備えていた。外観もシンプルで視覚的なバランスが優れ、2012年には1カ月平均で1万7600台を届け出している。その高人気が2代目の現行N-BOXに繋がっている。


渡辺陽一郎 WATANABE YOICHIRO

カーライフ・ジャーナリスト/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ポロ(2010年式)
趣味
13歳まで住んでいた関内駅近くの4階建てアパートでロケが行われた映画を集めること(夜霧よ今夜も有難う、霧笛が俺を呼んでいるなど)
好きな有名人
-

新着情報