こんなに遅かった? ガソリン消費まで増えた? クルマが古くなると「元気」までなくなる理由とその対策 (2/2ページ)

メンテナンスによって良好なコンディションを保つことも可能

 ただし、プラグやフィルター類、ベルト類、油脂類、LLC、バッテリーなど、一般的な消耗品を定期的に交換することで元気を取り戻せる部分も多いので、メンテナンスが行き届いているクルマは、走行距離が伸びても良好なコンディションを保っているクルマが多い。

 一方、燃費に関しては、じつのところ年数や走行距離がいっても、明らかに落ちてくるということはあまりない。筆者は平成元年製と平成四年製のクルマを所有しているが、30年間乗ってきても燃費に変化はみられないというのが実情だ。

 極端な燃費の悪化が感じられた場合は、トラブルが起きている可能性も大きいので、早めにプロに相談し、点検整備を行なうようにしよう。

 また故障とまではいかなくても、メンテナンスを怠って調子を崩したり、パワーがダウンしているクルマだと、力不足の分、アクセルを踏む量が増え、必然的に燃費が悪くなっていることも考えられる。

 いまのクルマは設計・生産技術もハイレベルなので、正しく扱って、整備をきちんとやっておけば10万km、20万kmぐらいは快調に走ってくれるはず。

 元気がない、燃費が悪いのには理由があるはずなので、頼れる主治医を見つけて、小まめなメンテを惜しまないようにしよう。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報