アナログ時代に衝撃の未来感に誰もがシビれた! メーターを眺めるためだけに走りたくなる旧車3選 (2/2ページ)

まるで宇宙船のようなデザインがジウジアーロらしい

やりすぎメーターパネルのピアッツァ

 トヨタ・ソアラから遅れること4か月の1981年6月に登場したいすずのスペシャリティクーペであるピアッツァ(JR130)。名車117クーペの後継としてジョルジェット・ジウジアーロにデザインを依頼したことで知らています。そのデザインはエクステリアだけにとどまらず、インテリアもすべてジウジアローデザインとなっているところが特徴。

 クリーンでフラットな曲線を描くエクステリアとは対照的に直線基調なデザインとなったインテリアですが、インパネまわりだけは当時のSFに出てきそうな戦闘機を思わせるようなかなり尖ったデザインとなっています。

 センターに構える数字は速度計でその下の折れ線グラフ形状の横バー表示も速度計となっています。ジウジアーロは速度を数値としての絶対値の他に感覚としても捉えられるように横バーのグラフ表示としても入れ込んだのです。また、速度表示の左側の縦バー表示はエンジン回転を表すタコメーターですが、そのさらに左側の水温系の下にも数字で表示されるタコメーターを配置しています。

 さらにメーターパネルの両側にはデジタルメーターに準じたデザインでサテライトスイッチ群が配置されており、エアコンやライト類はステアリングから手を放すことなく操作できるように工夫されています。

 初代ピアッツァは、エンジンこそ当時のジェミニZZのDOHCエンジンを1.9リッターにしたものが搭載されていましたが、そのほかの内容はフルオートエアコンや車速感応型パワーステアリングなど、トヨタ・ソアラに迫る充実した装備を誇るハイソカーと言える存在でした。

時計のクロノグラフをモチーフにしたアルテッツァのメーターパネル

 コンパクトボディでFRセダンとして今でも中古車市場では大人気のアルテッツァ(E10型)。なかでも後期型RS200の6段MTモデルは200万円近い価格で取引されるものもあります。

 そんなアルテッツァの後期型RS200の6段MTモデルの一部のメーターパネルは、中央にタコメーターが配置されるスポーツメーターの定番デザインですが、その大きさが半端なくデカい! 往年のグループCレーシングカー並みのタコメーターが配置されることにより、右に燃料計、左に速度計を配置したら水温系や油圧計などの小メーターを置くところがない! ということでタコメーターの内部に水温系、電圧計、油圧計の小メーターを配置しますが、その配置の仕方が腕時計のクロノグラフを模したものとなっています。腕時計だとこの小メーターにあたる部分をインダイアルと呼びますが、白文字盤にブラックインダイアルがかなりカッコいい。

 また、タコメーターの右側、燃料計の下にはデジタル表示の距離計があり、その下にはデジタルの速度計が配置されます。じつはこの数字表示のデジタル部分は速度だけではなく燃費なども表示できるマルチファンクションメーターになっていますが、左側の速度計がタコメーターに比べてあまりにも目立たないためにデジタル表示部分を速度計として表示している方が多いという話もよく聞きます。

 実際にアルテッツァに乗ってこのメーターを見てみると、意外と情報が読み取りやすく秀逸なデザインであることがわかります。

 なお、後期型RS200の6速MTモデルの一部以外はセンターが速度計になっていますので、中古車を探すときにはご注意ください。


新着情報