12年連続EV販売台数No.1の圧倒的信頼と実績! 日産のEVがこれほどまでに売れる理由とは (1/2ページ)

日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた日産サクラをはじめ、国内外からさまざまなモデルが登場
した2022年。しかし、日産が世界初となる量産EVとして初代リーフを発売したのは2010
年。今年度他社がようやくスタートラインに立った状況において、既に10年以上の経験と実
績があるのだ。今回はそんな日産のEV3台の一気乗りを敢行した。

12年以上の信頼と実績で世界のEV市場をリード

 日産が世界に先駆けて量産型の電気自動車・リーフを発売したのは2010年のこと。すなわち、すでに12年の時が経過したことになる。そのリーフも今では2代目へと移行。今ではEVエントリーモデルを支える軽自動車規格のサクラ、そしてラージSUVで日産EVのフラッグシップとも言えるアリアなど、ラインアップを拡充している。

 一見すればそれはかなり順調な流れだが、実際には、いくつもの課題と技術革新をひとつひとつクリアしたうえで、今の状況がある。

 第一に考えられるのはやはり、充電インフラだ。日産は発売以来、充電スタンドに対して250億円以上の投資を行ってきたという。いま、急速充電器の数は8400基(2022年6月末時点 ゼンリン調べ)あるが、じつはそのうちの約25%が日産の販売店に設置されたものなのだ。こうした環境整備へ向けた取り組みはまだまだ続き、2026年までにさらに200億円を投資してEVの普及に努めていくことを宣言している。EVを売りっぱなしにはせず、時には他社EVをも支える充電インフラを整えようという姿勢は、やはりEVのパイオニアとしての自負と、ユーザーファーストの思いが感じられる。

 充電インフラに対しては政府も2030年までに今のおよそ5倍へと増やそうと計画している。現在、急速充電器と普通充電器を合計すると約3万基(2022年6月末時点 ゼンリン調べ)だから、それすなわち15万基もの充電インフラが整う未来がもう見えてきたのだ。官民一体の取り組みにより、EVがより身近な存在となることは間違いなさそうだ。

 そのほかにも、日産にはEVのパイオニアとして、感心すべき立ち振る舞いがある。それは使用済みバッテリーに対する取り組みを、なんと初代リーフの発売前から行っていることだ。”リユース/リセール/リファブリケート/リサイクル”を意味する「4R(フォーアール)エナジー社」を立ち上げ、中古となったバッテリーの性能を見極めてグレーディング。中古EV、フォークリフト、蓄電器、簡易充電器などに生まれ変わらせているのだ。ここでも”売りっぱなしで終わり”にはしないという強い思いが感じられる。

 さらに当たり前の話ではあるが、サプライヤーなどに対する安全性への要求基準も、かなり厳しいようだ。これまで1億セル以上のバッテリーをリリースしながらも、それらに起因する重大事故はないという。

 EVに関する難題を、すべてを当然のようにこなす姿勢……そこが日産EVの強みだ。

日産EVならワクワクする走りが楽しめる!

 EVによっては過度な加速感を演出し、結果的に扱いにくくなっているモデルもあるが、日産EVはアクセルの踏み込み量に応じたリニアな加速感を実現。意のままに走ることができる。

 アクセルを踏み込めばレスポンスよく加速、アクセルを戻せばモーターの回生で減速と、アクセルペダルだけで車速を調整できるe-Pedal Stepはアリアとサクラに採用。ワインディングなどをアクセルペダル操作だけで小気味よく走る爽快感は格別。

  

日産EVなら静かで快適!

 他社EVを上まわる圧倒的な静粛性を誇る日産EV。アリアでは遮音ガラスや吸音タイヤ採用のほか、モーター音を下げる最先端技術採用でさらなる静かさを実現。前後席での会話も快適。

 単純な制御ではモーターの動きに駆動部品がついて行けず、走り出しでガクガクする挙動が出てしまうため、EVによっては発進加速を緩めにせざるを得ないケースもある。日産EVは独自の制御技術でガクガクした挙動がでないよう制御し、発進時から素早く滑らかに加速することができる。

  

日産EVなら安心して使える!

 10年以上のEV販売・サービス経験をもつ日産は、全国の販売店、約1900店舗に急速充電器を設置。店舗によっては24時間利用可能となっており、出先における充電の強い味方。

 1990年からの研究をベースに、バッテリーもモーターも、ゼロから自社開発してきた日産。厳しい設計基準は、サプライヤーも尻込みするほど。常に最先端のバッテリー技術を投入しており、一般的な汎用リチウムイオン電池とは比べものにならない耐久性を実現。


新着情報