驚異でしかないヒョンデとBYDのEV! 日本車の巻き返しは「フリート販売」にあり (2/2ページ)

フリート販売には難しさも

 タイでもBYDのアット3は販売されており、日本とほとんど価格は変わらない。そのなか、同じくタイで販売されサイズ的に同クラスといえるトヨタ・カローラクロスやホンダHR-V(日本でのヴェゼル)のHEV(ハイブリッド車)がほぼ同価格で販売されている。日本車でアット3と同クラスのBEVを開発した際に、果たして同価格帯を実現できるのかは疑問が残るところである。

 ヒョンデ・アイオニック5は日本でもすでに大手タクシー会社にタクシー車両として納入していたりする。BYDアット3もタクシー向けフリート販売を考えているのかと事情通に聞くと、「フリート販売向けには台当たり400万円を切る価格設定にしていると聞きます」とのこと。法人タクシー車両としては東京都内ではすでに主流となっているLPガスハイブリッド車トヨタJPNタクシーのメーカー希望小売価格は333万8500円から356万4000円となっており、「タクシー事業者としてはアット3で400万円を切れば、車両導入メリットは高い」と事情通は語っている。

 ただフリート販売において、ヒョンデやBYDから「買ってください」といったアプローチでの動きは行わず、あくまで「使いたい」と事業者側から話があれば販売するようである。これだけ聞くと、「高飛車だな」と思われる人もいるかもしれないが、そこはスタンスが異なるようだ。「仮に“買ってください”と売り込んで、実際使っている時に故障でも起きれば、日本の世の中には韓国や中国に対してことさら感情的になる人が多くいて、“それ見たことか”というバッシングも起きかねないので、あくまで事業者個々の自主判断で導入を決めてもらうようにしているようです」とは事情通。

 日本メーカーのBEVへの取り組みが遅々として進んでいないように見えて久しいが、乗用車よりも商用車のほうが状況は深刻で、すでに日本メーカーからの商用BEVの積極的なラインアップを待てない状況にあると聞く。ただ世論や中国に対する、ある種の不安(クルマ以外でも製品に何かを仕込んでいるのではないかと言うもの)を見ると、とくに「それじゃ中国メーカー車で」と安易に選択することもできないのも事実。

 四面楚歌のように見える日本のBEV普及をスムースに進めるには、やはり日本メーカーに、遅れを取り戻すようなペースで頑張ってもらうしかないようだ。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報