気がつけば消滅はナゼ!? かつて流行した左右分割のオープンカー「Tバールーフ」の国産車4台 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■ひと昔前、Tバールーフと呼ばれる構造が流行した

■ボディ剛性を稼ぎながらもオープンカーカー感覚を味わえるということで人気だった

■いまではボディ剛性が向上したことにより採用される新型車はほぼない

いまや絶滅危惧種のTバールーフ!

 1970年代から90年代にかけて、国産モデルにも多く設定されていた「Tバールーフ」。これはオープンカー並の解放感を味わいつつも、ボディ剛性を確保するために生み出されたもので、アメリカで高まった安全基準に対応するために生まれたと言われている。

 現在はオープンモデルでも安全基準に対応できるようになったため、すでに過去のものとなりつつあるが、今回はそんなTバールーフを採用した国産車を振り返ってみたい。

日産 フェアレディZ(S130型)

 日本はもとよりアメリカで圧倒的人気を誇るフェアレディZ。その2代目モデルのS130型にモデル途中で追加されたTバールーフモデルが国産車として初のTバールーフ車となった。

 これは言うまでもなくオープンカーやサンルーフの需要の高いアメリカからの要望が影響していたことは明白で、フェアレディZには4代目のZ32型まで継続してTバールーフ仕様が設定されていたのである。

日産 エクサ

 着せ替えができるリアセクションを持つという最大の特徴を、日本仕様では封じられてしまったエクサは、全車でTバールーフが標準となっていたモデルだ。

 というのもエクサは元々北米地域で売ることに主眼を置いたモデルであり、デザインも北米のデザインスタジオが手がけており、当然ながらリヤセクションの着せ替えも北米では問題なくOKとなっていたのである。


小鮒康一 KOBUNA KOICHI

-

愛車
日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)
趣味
長距離ドライブ
好きな有名人
ザ・リーサルウェポンズ

新着情報