バッテリーが損傷すると「全損」になるから!? 「EVは車両保険が高い」という噂について考えてみた (1/2ページ)

この記事をまとめると

■「EVは車両保険料が高い」という噂の真相に迫る

■「型式別料率クラス」を見ると最高料率の17に区分されるモデルもある

■しかしすべてのEVに該当するわけではない

EVはバッテリーが損傷すると全損扱いに!?

「電気自動車の修理は高価になってしまうので車両保険が高額になる」という噂話を聞いたことがないだろうか。

 電気自動車(EV)はエンジン車に比べて油脂類の交換が少なく、日常的なメンテナンス費用は安い傾向にあるが、いざ事故を起こしてしまうと修理代が莫大になるという話がまことしやかに囁かれる。

 バッテリーが損傷するような事故になってしまうと、高価なバッテリーを交換する必要が出てくるため修理費用が嵩む可能性があることは想像できる。はたしてEVの修理費用の高さは自動車保険料に反映されるほどなのだろうか。

「バッテリーの損傷=全損扱い」という噂については、たしかに事実であろうが、全損扱いになるのはバッテリーが高価だからとは言い切れない。ご存じのように現在のEVに使われているリチウムイオン電池は、衝撃によって爆発的に炎上する傾向にある。そのため、EVの設計上、バッテリーが損傷しないよう非常に強固な構造となっている。

 それでもバッテリーが損傷してしまった場合、クラッシャブルゾーンが完全につぶれてしまっているような大きな事故になっている可能性が高い。バッテリーの損傷以前の問題として、モノコックボディの状態からして全損扱いになっている可能性が高い。

 側溝に車両を落としてしまうなどして床下に積まれたバッテリーだけを損傷したケースを、エンジン車で燃料タンクをつぶしてしまった状態と比べてみよう。この場合、EVの修理代はエンジン車より大幅に高くなるのは間違いないだろう。

 では、実際に自動車保険料はどうなっているのだろうか。車両保険の基準となる「型式別料率クラス」を主要EVについて見てみることで、車両保険をかけたときの保険料が高いのか、標準的なのか、リーズナブルなのかが判断できるはずだ。

 参考: 型式別料率クラス検索|損害保険料率算出機構 (giroj.or.jp)


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報