クラウンやカローラとも違う! 誕生から60年以上経っても日産スカイラインが名車と呼ばれ続ける理由 (2/2ページ)

姿形を変えても日産の最先端を行くモデルに変わりはない

 そののち排ガス規制などへの対応でGT-Rの存在は4代目の197台という限定的な台数で途絶えた。だが、’89年にR32GT-Rとして復活し、グループAのレースで国内27連勝を記録、またスパ24時間レースなど海外でも活躍した。

 そのように2000GTやGT-Rを旗頭に、スカイラインはつねに日産車で最速といった印象を人々に与え、また技術的にも先進性を示し、技術の日産を象徴する車種として歴史を積み上げてきた。また、プリンス時代からスカイラインを永年手掛けた櫻井眞一郎さんという技術者への心情も、愛好家たちにとってスカイラインを支持し続ける理由のひとつともなった。

 今日、スカイラインの存在はやや影が薄くなっている。フロントグリルに取り付けられるエンブレムが、日産からインフィニティに替わったり、GT-RもR35からスカイラインGT-Rではなく、日産GT-Rとなったりして関係性がなくなった。

 それでも、今日のスカイラインは、世界で最初にステアリング・バイ・ワイヤを市販化した車種であり、フーガとともに後輪駆動用のハイブリッドシステムを搭載していたり、ダイムラー社との提携による直列4気筒ガソリンターボエンジンを搭載したり、この秋には、高速道路の本線上で手放し運転を行える運転支援機構を日産車としてはじめて採用する予定でもあって、日産を牽引する先進技術を織り込んだ車種として、技術の日産を象徴するクルマであり続けている。


御堀直嗣 MIHORI NAOTSUGU

フリーランスライター/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
日産サクラ
趣味
乗馬、読書
好きな有名人
池波正太郎、山本周五郎、柳家小三治

新着情報