ヤリス・フィット登場で出揃った! コンパクトカー「HVモデル」5台の買いをマルとバツで明らかに (2/2ページ)

実用車は短期的に購入を検討するケースが多いが比較検討も重要だ

3)日産ノートe-POWER

 e-POWERはエンジンを発電専用に使い、駆動はモーターのみというシリーズハイブリッドのためフィーリングは電気自動車に近く、電気自動車のようにレスポンスよくパワフルに加速する点やワンペダルドライブも面白い。加えていまだに日産の国内販売のエース的存在だけに、安くはないもののオーテックやNISMOなど選択肢が広い点も評価でき、大きなボディを生かしキャビンとラゲッジスペースもハイブリッドのコンパクトカーでは広い部類だ。

 デメリットはインテリアや乗り心地といった質感がアクアとそう変わらないレベルで低いこと。またワンペダルドライブはオンにして気を抜いて運転すると減速Gが急激に起き、オフにすると回生制動によるバッテリーへの電気の戻りが減少するため、とくに街乗りだと燃費が悪化するという極端な選択になるのが惜しい。

4)ホンダ・フィットハイブリッド

 初代モデルから続くフィットのDNAであるキャビンとラゲッジスペースの圧倒的な広さと、自動ブレーキ&運転支援システムの性能の高さが大きな武器で、実用車と考えれば日本車最強の1台だ。

 普通にクルマを使う人ならまったく問題ないが、クルマに趣味性を求める人だと全体的に楽しさや面白さは薄い。

5)スズキ・スイフト フルハイブリッド

 スズキとしてはまだスタートしたばかりの本格的なハイブリッドということもあり、目立つ魅力はない。強いて挙げればシフトアップの際に失速感を覚えることが多いMTを自動化した5速AGSを使いながら、モーターのアシストによりスムースに加速できることと、ハイブリッドのコンパクトカーでは車重が1トンを切り、最軽量な点。

 デメリットは燃費がコンパクトカーのハイブリッドではそれほど良くないこと。またエアコンがバッテリー駆動の電動タイプでないのも実用燃費という意味で辛い。

 結論としては、キャビンとラゲッジスペースの広さを重視しないというならヤリス、そこを重視するならフィットで、この2台はイーブンだ。残りの3台はヤリスとフィットを基本線に考えながら、価格も含め何らかの魅力を感じたならアリといったところだ。

 またハイブリッドのコンパクトカーは実用車だけに「必要だから買う」という短期的に購入を検討するケースが多いと思うが、アクアとノートはここ1年以内にフルモデルチェンジすると予想されるので、可能ならしばらく待つという選択もあるかもしれない。


新着情報