「フィット」「プリウス」「ワゴンR」……かつてバカ売れしたクルマのいまは? 最盛期と現在を比べてみた (1/2ページ)

この記事をまとめると

■かつて日本でもっとも売れた車種の最盛期と今の売れ行きを比較してみた

■どれも数値は落ちているがこの記事ではその理由を分析している

■他社ライバルではなく同社内のほかの車種に顧客が移った例もある

発売当初は売れに売れたあの車種の現在はどうなっている?

 クルマの売れ行きは浮き沈みが激しい。かつて好調に販売されながら、今では伸び悩む車種も多い。その経緯を探ってみる。

■トヨタ・カローラ(シリーズ合計)

・最盛期:1973年/1カ月平均登録台数:3万3800台

・2022年の1か月平均登録台数:1万1000台

 国内販売総数の推移を振り返ると、好景気の絶頂だった1990年の778万台がもっとも多く、そこから下降を開始した。2022年はコロナ禍の影響も受けて420万台だ。

 ところがカローラは1973年がピークで、1カ月平均3万3800台を登録した。2022年の3倍以上だ。2022年に国内販売の1位になったN-BOXの1カ月平均1万6800台と比較しても、当時のカローラは2倍以上だ。

 1973年のカローラは、2代目のモデル末期だったが、2ドアと4ドアのセダン、2ドアクーペ、バンという具合にボディを豊富に用意して好調な売れ行きを誇った。当時の売れ筋カテゴリーはセダンで、クーペにも勢いがあり、カローラは上質なクルマを割安な価格で提供して人気を高めた。ちなみにスカイラインも、国内販売のピークは1973年で、4代目が1カ月平均で1万3000台を登録した。

 カローラはその後、セダンとクーペの販売低迷に伴って売れ行きを下げた。それでも2022年の1カ月平均登録台数は1万1000台だから、販売ランキングの上位に入る。カローラシリーズの2022年における販売内訳を見ると、もっとも多いのはSUVのカローラクロスで、シリーズ全体の45%を占めた。2位はワゴンのツーリングで21%になる。つまり、今のカローラはSUVとワゴンが支えている。

■スズキ・ワゴンR

・最盛期:2000年/1カ月平均届け出台数:2万400台

・2022年の1か月平均登録台数:6900台

 初代ワゴンRは1993年に発売され、1994年の1カ月平均は1万800台だったが、モデル末期の1997年には1万7300台に達した。通常は発売直後がもっとも多く売れ、時間を経ると低下するが、初代ワゴンRは逆だ。時間の経過に伴って、その価値がユーザーに理解されて広がりを見せ、売れ行きを伸ばした。

 そして1998年には2代目になり、2000年には1カ月平均届け出台数が2万台を超えた。

 この後も暫くは堅調に売れたが、2008年にスライドドアを装着したパレットが加わるとユーザーを奪われ、2013年にスペーシアに切り替わると、ワゴンRは売れ行きをさらに下げた。2011年にはホンダから初代N-BOXも加わり、軽自動車の売れ筋はスーパーハイトワゴンに変わっていった。2022年の1カ月平均登録台数は6900台に留まる。


渡辺陽一郎 WATANABE YOICHIRO

カーライフ・ジャーナリスト/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ポロ(2010年式)
趣味
13歳まで住んでいた関内駅近くの4階建てアパートでロケが行われた映画を集めること(夜霧よ今夜も有難う、霧笛が俺を呼んでいるなど)
好きな有名人
-

新着情報