ドッチもセダンなのになぜ設定? MIRAIがあるのにクラウンセダンにも燃料電池車をラインアップした理由 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■トヨタ・クラウンは3種類のSUVとセダンをラインアップしている

クラウンセダンにはHEVに加えてFCEVもラインアップされている

■FCEV車のMIRAIとクラウンセダンFCEVの違いを解説

他社への乗り換えを防ぐためにクラウンにはセダンが必要だった

 クラウンの国内登録台数は、1990年の1カ月平均約1万7300台をピークに下降していた。上級シリーズのクラウンマジェスタを削った影響もあり、2021年の1カ月平均登録台数は約1800台に留まる。1990年の10分の1に激減していた。

 そうなると、以前のマークXやプレミオ&アリオンと同様、クラウンを廃止する方法もあったと思うが、1955年に初代モデルを投入した伝統ある車種だから存続させたい。そこでクラウンのあり方を見直して、4タイプのバリエーションを築くことになった。

 しかも4タイプの内、3種類はSUVだ。いまはこのカテゴリーが世界的に人気を高め、クラウンをSUVにすれば、日本だけでなく海外でも販売しやすい。販売台数も増えて、クラウンを一層存続させやすくなる。

 そして、クラウンシリーズの第1弾はクロスオーバーとした。外観は大径タイヤを装着する存在感の強いSUVだが、ボディタイプは最後部に独立したトランクスペースを備えたセダンだ。クラウンがセダンからSUVに移行することは、ユーザーにとってはショッキングだが、セダンボディのSUVとなるクロスオーバーを最初に投入すれば、従来型からの架け橋になって違和感も生じにくい。

 クロスオーバーの次はショートボディのクラウンスポーツを投入して、2024年3月までに、SUVの本命となる車内の広いクラウンエステートを発売する。

 その一方でセダンも発売した。クラウンのSUVは前輪駆動ベースの4WDを搭載するが、セダンは後輪駆動だ。クラウンは長年にわたって後輪駆動のセダンを中心に発展しており、法人の社用車や自治体の公用車のニーズも根強い。開発者は「パトカーなどの需要もある」と言う。これらの台数は、一般ユーザー向けに比べると少ないが、定期的に乗り替えが行われて需要も安定している。

 またクラウンセダンを廃止して法人ユーザーがたとえば日産スカイラインに乗り替えると、その法人が使うトヨタ・ハイエースまで日産キャラバンに切り替わる可能性が生じる。メーカーの商品企画担当者は「法人のトップが乗る社用車のブランドは、それ以外の社用車選びにも大きな影響を与える」という。


渡辺陽一郎 WATANABE YOICHIRO

カーライフ・ジャーナリスト/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ポロ(2010年式)
趣味
13歳まで住んでいた関内駅近くの4階建てアパートでロケが行われた映画を集めること(夜霧よ今夜も有難う、霧笛が俺を呼んでいるなど)
好きな有名人
-

新着情報